カルボナーラを初めてボール内で作ってみたら、
ソースが余ってしまったので(やはり、フライパンでピッタリソースが無くなるまで作らないとダメだな、なんかシックリこない。空気が入らないというか。)、
余って、冷蔵庫へ保存しておいた硬くなった白米(因みに、店で在庫のストックを管理していると、冷凍臭がホンの少しでもあると、素材を活かすものホドOUTなので、もの凄い敏感になってしまったので、白米は冷凍しない、タッパに入れて冷蔵庫へ入れて食べ切る、因みに冷えた御飯って、オニギリでも解るように、時間が経つほど旨味成分が出て、美味しく感じる。熱過ぎると、ハフハフし過ぎて舌とか、口の左右に、米が当ると熱いから、味わう前に口の中で転がすから、唾液と絡んで米の味が本当に味わえない、何を食べているのか解らなくなるから、熱過ぎるメシは絶対に食べない。炊きたてよりも冷えた方が好きだし、美味しいと思う。)
をからめて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/09732bbffa10e577b421fc8125b45972.jpg)
塩少々で味を付け直して、
2時間ぐらい冷蔵庫で保存し、硬くなった白米にソースを吸わせてフヤカシ、
蓋(又はラップ?)をしレンジで数十秒(今回の量では500Wで50秒)チン♪!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/332046819ed23cd050376a620fd8f9d6.jpg)
買い置きのパルメザンチーズを降って、チーズリゾットの完成!!
硬くなった白米だから、アルデンテの米のようになって、美味かった。
(まさかこんなに上手くいくとは・・・)
ソースが余ってしまったので(やはり、フライパンでピッタリソースが無くなるまで作らないとダメだな、なんかシックリこない。空気が入らないというか。)、
余って、冷蔵庫へ保存しておいた硬くなった白米(因みに、店で在庫のストックを管理していると、冷凍臭がホンの少しでもあると、素材を活かすものホドOUTなので、もの凄い敏感になってしまったので、白米は冷凍しない、タッパに入れて冷蔵庫へ入れて食べ切る、因みに冷えた御飯って、オニギリでも解るように、時間が経つほど旨味成分が出て、美味しく感じる。熱過ぎると、ハフハフし過ぎて舌とか、口の左右に、米が当ると熱いから、味わう前に口の中で転がすから、唾液と絡んで米の味が本当に味わえない、何を食べているのか解らなくなるから、熱過ぎるメシは絶対に食べない。炊きたてよりも冷えた方が好きだし、美味しいと思う。)
をからめて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/09732bbffa10e577b421fc8125b45972.jpg)
塩少々で味を付け直して、
2時間ぐらい冷蔵庫で保存し、硬くなった白米にソースを吸わせてフヤカシ、
蓋(又はラップ?)をしレンジで数十秒(今回の量では500Wで50秒)チン♪!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2b/332046819ed23cd050376a620fd8f9d6.jpg)
買い置きのパルメザンチーズを降って、チーズリゾットの完成!!
硬くなった白米だから、アルデンテの米のようになって、美味かった。
(まさかこんなに上手くいくとは・・・)