やきそばや揚げ麺なら中華麺に重曹を入れなくても 2020年11月14日 | 素材 中華っぽい炒め物(今回は獅子唐)のタレとお肉の茹で汁が余っていたので タレ↓ うどんを打つ時に、生地を取り分け麺を打って (今回はうどんに合わせ、中華麺みたいに重曹を加えなくてもいっかなって・・・) やきそばの麺みたいに蒸して茹でて、伊府麺みたいに油を絡め、中華麺みたいにタッパに入れ食べる時まで冷蔵庫で置いておいて 揚げて 具を足してあんかけかた焼きそばにしてみたら、 重曹を加えなくても問題無かった!! (蒸したやきそば麺とか揚げ麺だからだろうな) うどんは 又、別の事に。