昨日は暖かい一日であった。
日替わりで天気が変わっている。
体調を合わせるのが大変である。
その代わり・・・と言っては可笑しいのだけれど、東京の花は今美しい。

つつじの蕊が空を指差しているのである。
植え込みのつつじは盛大だ。

セイヨウ・ニワトコの花である。
遠目で見ると、密集した山帽子の花のように見える。

この花が山帽子である。
ハナミズキにも似ているけれど、似て非なる花である。

ラベンダーの花である。
独特の噎(む)せかえるような香気を放っている。

これはコンフリの花である。
この若い葉は、天ぷらにして食べると美味しいである。
そもそも薬草として育てられていた植物である。

これも薬草である。
ドクダミの花である。
子供のころ、やけどに良いと言われていて葉の薄皮を剥がしてやけどした場所に貼り付けたものである。
ヒヤッとした感触が優しさとともに想起されるのだ。
強い臭気がある。

ハチが花の蜜を吸っていた。
命の営みは、今が盛りである。
にほんブログ村
荒野人
日替わりで天気が変わっている。
体調を合わせるのが大変である。
その代わり・・・と言っては可笑しいのだけれど、東京の花は今美しい。

つつじの蕊が空を指差しているのである。
植え込みのつつじは盛大だ。

セイヨウ・ニワトコの花である。
遠目で見ると、密集した山帽子の花のように見える。

この花が山帽子である。
ハナミズキにも似ているけれど、似て非なる花である。

ラベンダーの花である。
独特の噎(む)せかえるような香気を放っている。

これはコンフリの花である。
この若い葉は、天ぷらにして食べると美味しいである。
そもそも薬草として育てられていた植物である。

これも薬草である。
ドクダミの花である。
子供のころ、やけどに良いと言われていて葉の薄皮を剥がしてやけどした場所に貼り付けたものである。
ヒヤッとした感触が優しさとともに想起されるのだ。
強い臭気がある。

ハチが花の蜜を吸っていた。
命の営みは、今が盛りである。

荒野人