エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

あなたとの距離

2010年05月29日 | 日記
団塊の世代が白昼夢ででもあるかのように、愛を追体験している。
青春のリバイバルである。

プラトニック・ラブであるとか、アガペーであるとか、もてあそんだ罪であるのだろうか。
疲弊した万象への更なる挽歌である。









         あなたとの距離



      ぼくはあなたとの距離を測れない
      いったいいつから
      こんなになってしまったのだろう
      距離を測らなければならない遠さに
      あなたが居所を変える度に
      ぼくは
      悲しんだり
      喜んだりしたのだ
      距離の計測に手間暇を要すると知ったいま
      ぼくは
      耐え難い痛苦に直面した
      そうであるが故に
      困惑したのだった

      あなたとの距離は
      あなたとの男女の交わりの甘さに
      比例しているのかも知れない
      やがて気づいたのだが
      あなたとの距離は
      めくるめくようなあなたとの交わりに
      反比例して
      恍惚たる時間に反比例して
      長く遠く
      深いものとなってしまったのだった

      あなたとの距離は
      暗い蒼空のただ中で際限もなく
      肥大化していき抱えきれなくなってしまっている

      ぼくの疲弊した万象に捧ぐ
      新鮮な快感の万象に捧ぐ
      深く沈潜した深層心理のそのまた底部に
      降り積む
      ぼくは
      ぼくの純情を謳(うた)えよ





もう萩の花が咲いている。
狂った花芯(かしん)に同情を禁じえないのである。



家の近くの塀にピンクの蔓薔薇(つるばら)が満開である。
ぼくはこの薔薇の花の中に顔を埋めてしまいたい。

美しい愛の営みに、ぼくは酔っているのかもしれない。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                     荒野人

薔薇・ばら・バラ・・・美しき哉

2010年05月29日 | 日記
美しき哉、薔薇である。
今週末には東京の薔薇の見ごろは多分終わる。

終わって良いのである。

薔薇の見ごろは、瞬時であっても良い。



あまりにも著名な画家の名前を冠している。
「オウギュスト・ルノアール」である。
洒落ている。
この薔薇は、群舞のように見ると鑑賞に優れている。



ルノアールが何人もいるのである。



「スーパースター」である。
なるほど、整った花であり、華やかな気分が伝わってくる薔薇である。



「クイーン・エリザベス」である。
高貴さが香り立つような色である。



形状も優れている。



こんな色合いの花もあった。
エリザベス女王の気配が漂っているようではないか。



今日の最後は「ルーピング」である。
蔓薔薇である。

雰囲気はまるで造花のようであり、優しい印象を与えてくれる花である。
こうした「さもない」花が好きである。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                     荒野人