365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

クリスマス 怪獣ココロ模様

2006-12-24 16:36:45 | 今日の怪獣
ノーラッド サンタ追跡 HP

毎年、この北米の空を守っているノーラッドが行っている、サンタ追跡が楽しみなの。
どうやら、24日 13時50分現在はまだサンタさんを発見できない模様。

がんばれ!ノーラッド!
世界中の子どもたちと、期待していますぞ!

サンタさんが日本に到着するのは何時くらいかなあ・・・


最近、子どもたちの口から聞かれるのがこのことば・・・。

「ねえ、サンタさんはほんとにいるの?」

「サンタさんは・・・えーっと・・・その・・・」

こまっちゃうオトナの方、多くないですか??

そんなときに、このノーラッドのサンタ追跡HPが役立ちますわ。

こんなカンジ↓↓↓

□どうやって追跡するの? □


ノーラッドは、レーダー、サテライト、サンタカムやジェット戦闘機など四つのハイテク・システムを使い、サンタさんを追跡します。

サンタさんの追跡は、北警告システムと呼ばれるノーラッドのレーダーシステムによりすべてが始まります。この強力なレーダーシステムは、北アメリカの北境界線にそって47ケ所に設置されています。ノーラッドは、クリスマスイヴに北極を出発しようとしているサンタクロースの動きに、レーダーの照準を絞ります。



いいねえ!いいねえ!

もう、わくわくするっす!!

たまらんっす!!


ちなみに、怪獣兄の見解としては・・・







*今日の怪獣語録*
怪獣兄「サンタはいるんだよ・・Kちゃん。フィンランドかな・・・ノルウェーだったかな。そこで、普段はお手紙書いたりして生活してるんだよ。」

怪獣弟「それじゃ、プレゼントかえないもん。サンタさん。」

怪獣兄「それは・・・みんなにそのお金を寄付してもらうために手紙かいてるんだよ。サンタはひとりじゃないしね・・・。」


なるほどー。



毎年恒例怪獣ケーキ・・・・




できれば食したくはない感じ。(毎年)




こんなカンジ。

今年も昨年同様、花火で歌う・・・・

ハッピバースデー トゥー ユー♪・・・・

大人たちはビールと



いわしの香草パン粉焼き On道新

もちよりパーティー普段食べないようなものがいっぱいあって

うれしいねえ。

鯛のオリーブオイル抜きカルパッチョ

コレは上等です。


うまい。尿酸値が多少高くとも

血糖値が多少高くとも

まあ、

たまにはいいさ。ご馳走食べるべ。


ちなみに、

この鯛のカルパッチョ、ふと思い出した・・・。

去年の怪獣ブログをみてみたら・・・

きちんとログありましたわ・・・。

鯛のカルパッチョ

いかんいかん。うまいものは覚えておかなきゃねー。

去年の怪獣クリスマス大会の巻



そして、怪獣はケーキ食べたら、ひたすら遊ぶ。午前様。合掌・・・チーン

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
サンタクロースはいるか?

という、大胆なアンケートをするわけにもいかない。
(ゆめがこわれてしまうもんね。)

そういうわけで、教育関係者などから話を聞いてまとめた記事。

印象的だったのは

「プレゼントをくれるのは、親。だけど、クリスマス気分をくれるのはサンタクロロース。」

子どもよ・・・いつからそんな大人っぽい口をきくようになったんだ??

でも、

親とサンタとダブルでプレゼントをもらう魂胆で居る子もいるんだな・・・。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする