365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

あ~ 冬休み

2006-12-25 00:02:13 | おしごと!!
とうとう、明日から冬休みです!怪獣兄のスキー道場が始まります。(ということは、毎日のお弁当作りが始まるんだな・・・。)
最近はキャラ弁bなんて流行ってるみたいだけれど
さすがに、キャラ弁は、堪忍。

フツウに考えて
人形焼も食べる時に悩むのにさ、かわいいキャラ弁だったりしたら大変でしょ・・・作り手の変な「情」もはいっちゃうからね。
アナタ、キャラ弁作ります??食べられます??


弁当も大変ですが、

毎日スキーで盛りだくさんの怪獣兄・・・

自由研究や、宿題が難関である。

どう終わらせるんだ?


ナゾである。

スキー三昧の兄・・・どうなる?兄!!

もう明日には宿題も終わらせるやからもいるのでしょうけど




絶対に終わらない・・・怪獣兄の地獄の宿題・・。

そんなわけで、冬休みって、主婦にとっちゃ

超ハードな日常へ・・・

ってカンジですな。


*今日の怪獣語録*

サンタさんからのプレゼントは

スキー用のグローブであった・・・。


怪獣兄「あー!サンタさんは、ボクの手の大きさまでしってるんだ!!」

サンタはいるんだね。キミのココロの中に・・・・

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調(朝日新聞) - goo ニュース

塾禁止だなんて、なかなか大胆です。

落ちこぼれのために塾は必要だけれど、

教育格差是正のために、先にどんどん進んで勉強するのは

いけません・・・なんて、ちょっと都合がよいのかな。

という気もします。

これ、本当は逆なんじゃないか?

と思う。

わからない子をなるべく減らすのが、本来の公教育の姿なんでしょ?

当然そうなると、より上の段階を目指したくなる子も増えるでしょ??

それは

ある程度「教育をお金で買う」感覚の親には好都合かもしれないけれどね。

なんだかしゃくだけれどさ。

塾という商業ベースに乗せられている「日本」の教育を

コレだけ、言うんですから、きっと変えてくれるんでしょうね。


教育をお金で買ってきた官僚の考えそうなことです。

「塾禁止をうたいながら、塾依存」

塾ではできない学習を学校ではたっぷり味わうようにしてってほしね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする