いい天気です。
ひざが若干不調ではありますが
今日はパパりんが参戦。
テレマークスキーの講習会を開いてくれた。
が、あまりにいい天気なので
元旦に見たあのすばらしい風景をパパりんにも見てもらおうと
張り切って山頂1024mをめざし
ゴンドラとロープウェーを乗り継ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/be6b2f05771980a962e3afdc53696371.jpg)
明らかに、我が家のある、北方面は
降雪状態だろう・・・。
最近は、山より平地の方が
雪が降っているように見えてならない。
元気に山頂へ向かう。
が、
山頂へ向かう道が無い。。。
そう。この時期は元旦以外除雪するわけも無い。
したがって
たどり着くには、スノーシュー(かんじき)など
雪に埋もれないためのアイテムが必要なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/ff50c648b268021dd4d513383b201ffa.jpg)
まあ、また機会があれば
気合でスキーで上がってもいいけど
今日は無理しないことにした。
午前中、
好天の中、森のふかふか雪を行くパパりんと怪獣兄。
ワタクシもちょびっと入ってみたが
木の枝を踏み抜き
不機嫌となりゲレンデに戻る。
ふつうにすべり、リフト乗り場で二人を待った。
こない。
まあ、どんどん奥に入っちゃって
戻るのが大変なんだろう・・・
しばし待つ。
こない。
天気もいいので
飴でもなめてまとう・・・
飴一個食べ終わる。
こない。
ワタクシも以前
ここの森の中を滑ったが
思いがけなく木の根の部分の穴に落っこちたり
木にひっかかったりと
難関があるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/6bdf8a9fb2413190855e9a2d4e848e5e.jpg)
↑これは怪獣弟がロープを越えて
ネイチャーゾーンに突入した場面。
ここより奥は、木々が密集していて難関。
で、
いよいよ心配になってくる。
そんなころに
リフト下に二人の影がちらほら見え隠れ・・・
そして
また見えなくなる。
あれれ・・・?
やっぱり
こない。
ゲレンデから、ぐったりした様子で
二人が下りてきた。
どうやら二人とも
予想外の障害物に足をとられて
こけたらしい。
E太などはバック転状態でこけたというから
かなりのこけかただ。
それでもめげずに
ガンガンすべる。
なんだかなあ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
午後からは怪獣兄とパパりんで
テレマークスキー。
怪獣兄、ちょうど自分のすべりで煮詰まっていたところなので
ちょうどいい。たまに違うことをしてみるのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/fa88b7dcf0c3fcd78b8534e54a8cdb3b.jpg)
兄、ひざが曲がっているだけで
片ひざつくほど、落とせていませんが
最後には連続ターンもできるように
なってきましたよ。
おそるべし・・・・
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
<iframe src="http://monjiro.net/blopar.html" frameborder="0" width="200" height="380" style="margin:0;border:0;padding:0;">もんじろう変換iframe>
これ、
うちなーぐち(オキナワ弁)もありました。笑った。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/5c8a5fc71bab228a6fb8ce166e0dda2a.png)
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
ひざが若干不調ではありますが
今日はパパりんが参戦。
テレマークスキーの講習会を開いてくれた。
が、あまりにいい天気なので
元旦に見たあのすばらしい風景をパパりんにも見てもらおうと
張り切って山頂1024mをめざし
ゴンドラとロープウェーを乗り継ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/be6b2f05771980a962e3afdc53696371.jpg)
明らかに、我が家のある、北方面は
降雪状態だろう・・・。
最近は、山より平地の方が
雪が降っているように見えてならない。
元気に山頂へ向かう。
が、
山頂へ向かう道が無い。。。
そう。この時期は元旦以外除雪するわけも無い。
したがって
たどり着くには、スノーシュー(かんじき)など
雪に埋もれないためのアイテムが必要なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/ff50c648b268021dd4d513383b201ffa.jpg)
まあ、また機会があれば
気合でスキーで上がってもいいけど
今日は無理しないことにした。
午前中、
好天の中、森のふかふか雪を行くパパりんと怪獣兄。
ワタクシもちょびっと入ってみたが
木の枝を踏み抜き
不機嫌となりゲレンデに戻る。
ふつうにすべり、リフト乗り場で二人を待った。
こない。
まあ、どんどん奥に入っちゃって
戻るのが大変なんだろう・・・
しばし待つ。
こない。
天気もいいので
飴でもなめてまとう・・・
飴一個食べ終わる。
こない。
ワタクシも以前
ここの森の中を滑ったが
思いがけなく木の根の部分の穴に落っこちたり
木にひっかかったりと
難関があるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/6bdf8a9fb2413190855e9a2d4e848e5e.jpg)
↑これは怪獣弟がロープを越えて
ネイチャーゾーンに突入した場面。
ここより奥は、木々が密集していて難関。
で、
いよいよ心配になってくる。
そんなころに
リフト下に二人の影がちらほら見え隠れ・・・
そして
また見えなくなる。
あれれ・・・?
やっぱり
こない。
ゲレンデから、ぐったりした様子で
二人が下りてきた。
どうやら二人とも
予想外の障害物に足をとられて
こけたらしい。
E太などはバック転状態でこけたというから
かなりのこけかただ。
それでもめげずに
ガンガンすべる。
なんだかなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
午後からは怪獣兄とパパりんで
テレマークスキー。
怪獣兄、ちょうど自分のすべりで煮詰まっていたところなので
ちょうどいい。たまに違うことをしてみるのもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/fa88b7dcf0c3fcd78b8534e54a8cdb3b.jpg)
兄、ひざが曲がっているだけで
片ひざつくほど、落とせていませんが
最後には連続ターンもできるように
なってきましたよ。
おそるべし・・・・
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
<iframe src="http://monjiro.net/blopar.html" frameborder="0" width="200" height="380" style="margin:0;border:0;padding:0;">もんじろう変換iframe>
これ、
うちなーぐち(オキナワ弁)もありました。笑った。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/5c8a5fc71bab228a6fb8ce166e0dda2a.png)
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/f05977b10692e463a454284e7d024715.png)