「新海誠展」を見て来ました。
本当は博物館に行こうと思っていたのですが、ついでなのでちょっと見ていこうとしたら思ったより資料が多い。すごく時間がかかったので博物館はやめました。映像も時間がかかりますが、文字が多かったのよ。でもとても風景が綺麗でした。人よりも風景に目がいきます。元になったロケ写真と美術さんが描いた背景と実際に使われた場面が並んでいたのですが、なにこれって言うくらい背景がキラキラしていました。どういうフィルターを通せばそう見えるの。世界が輝いて見えます。うーん、恋をしたような美しさね。他の作品も見てみたくなりました。
向井翔吾「リケイ文芸同盟」読了。
超理系の主人公は出版社のかがく文庫担当になったものの移動で文芸編集部にまわされる。毎日が異質で不合理なことばかり。営業の理系人間がいたのをいいことに、理系を武器にベストセラーを出せないか模索を始めます。
出版業界の裏側が色々出てきます。差別用語に対する対応とか、ネット評価の操作とか、二匹目のドジョウとか。主人公の恩師がなかなか面白い人で、最後の畳み掛けるような逆転劇が清々しいです。