ソロツーリストの旅ログ

あるいはライダーへのアンチテーゼ

振り返ってみるとオートバイがいちばん好きだった

銀ちゃん(R100RS)リセット完了

2009年07月27日 | R100RS 2本サス (1981) 銀じぃ

今年は梅雨明けがなさそう、なんていう発表があったねー。

確かにもう7月も終わろうとするのに、毎日雨が降ってる。

梅雨が明ける頃には銀ちゃん(R100RS)を迎えに行けるかな?なんて

思いながら7月4日に元ディーラーに預けてきたけど

やっと帰って来たー!なのに毎日、雨雨雨

とか何とか云いながら、今週末で交換したタイヤの慣らしはほぼ終えてやったゾィ

        〇

0726_01rs01

いままでこの新入りの呼び名が決まってなかったけど

とりあえず「銀ちゃん」って事にした。

結局、色なんだな。猫や犬と一緒だよ。(最近じゃ犬なんかカッコエー名前付いてるけどね)

本当の色名は「ストラトスシルバー」って云う。

ストラトスってあのランチャーのストラトスと同じストラトスで

「成層圏」っていう意味だ。

成層圏の銀色?まーまー、わかったような……(よくわからんぜ)

「銀ちゃん」です、よろしく。

ヤス(平田満ね)が銀四郎(風間杜夫)に呼びかけるよーに

「ギンちゃーん!」と呼んでやってください(わかんねーか?蒲田行進曲ね)

        〇

今回、元ディーラーに都合3週間も預けて直してたのは

結局のところ、こまごまと多岐にわたってしまったんだけど

大まかに云うと、ゴム系のリセットかな。

  • センタースタンド                  4652 2301 593
  • ストッパー・スクリュー・スプリング等
  • リアブレーキ用コンテイナー           3431 1241 961
  • ブレーキホース・クランプ等
  • スピードメーターケーブルラバーブーツ     3431 1457 603
  • Fタイヤ・Rタイヤ                 メッツラー ME11・ME77
  • 前後チューブ
  • テールカウル用エンブレム            4663 7686 746

細かいパーツを書き出すとこの4倍くらいあるんだけど

大雑把に括るとこんな感じだね。

0726_06rs06 0726_05rs05

0726_04rs04_2 0726_02rs02

工賃込みで約11万円の出費。

納車の時に6万円ほどかけているので

リセットのために併せて17万円。

車両を現状渡し50万で手に入れたので結果67万円てことになった。

30万くらい掛かるかな?とも考えていたのでまずまずだ。

        〇

実はシフトレバーのシャフトの根元のシールから

ちょっと激しいオイル漏れがあったんでこいつも換えてもらったんだけど

0726_07rs07

こいつが請求書から漏・れ・て・た!(ラッキーウッキー

         〇

0726_03rs04

テールカウルの「ラウンデル」エンブレムが

劣化してバリバリだったので交換してもらったんだけど、

元ディーラーのK氏は表面のプラが劣化して黄ばんでる方が味があると云って譲らない。

0726_08rs08

こんな感じね。

だからタンクのエンブレムは換えられなかった……

「金色のエンブレムが欲しい」というお客さんもいるのだそうな。(ホンマかいな、君ー)

K氏があまりに云うもんだから、ボクも何だかそんな気がしてきたよ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

   他にもBMWバイクスに関するブログがいっぱいです、ここから覗いてみてください。     


My朝練街道「国道473号線」

2009年07月20日 | R1150RT (2001) あお号

ボクの住む東海地方はまだ梅雨の中。

とはいうものの夏休み最初の3連休はメチャ渋滞。

せっかく雨が無いのに遠出は面倒だ。

このところ人並みに週末が休みなので、逆に遠くへ出掛けなくなったように感じる。

いや、実際あまり休みに遠くへ行かなくなったな。

休みになるとなんだか…

ツルんでめちゃめちゃな走り方するヒト多くないですか?

狭いブラインドのコーナーを集団で追い越しかけていくなんてヤメなよ。

そう云うの見るたびに気持ちがナエる。

人は人、って思おうとはするんだけど……。

あ、グチってすみませんね。

0720_01rt

てことで、今週は2日間とも「朝練」にいそしんだよ。

近所に国道473号線が走ってるんだけど

こいつがバラエティーに富んだルートで練習になる。

しかも路面も見通しもチョー悪い

</object>

桜形と云うところから下山というところへ抜ける峠道は高速から低速まで

コーナーが様々でとても気に入っているルートなんだけど

今回はそこでの「朝練」をビデオ撮りしてみた。

ただ道を映してるだけだと味気ないので

ボクはオートバイを操作している様子も一部入るようにするのがコダワリ!

クラッチ操作が見えるようにフレーミングしたので

今、何速かなんて考えたりしてみると面白いかも!

にしてもさすが3桁国道(しかも400番台)、道 ワルー

ビデオが揺れ揺れですわ。

おかげでテレレバーの優秀さが分かってもらえます。

        〇

国道473号線はほかにも見どころが一杯なので

またビデオでも仕込んでお伝えしたいと思っています。

「新箱根」なんて呼ばれるルートもあるんですわ。

「新」の「箱根」だよ。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

   ↑ 他にもBMWバイクに関するブログが一杯あります、ここからのぞいてください。


戦利品GET!

2009年07月13日 | 日記・エッセイ・コラム

特に投稿マニアと云うわけでもないけど

ときどき購読している雑誌なんかに投稿することがある。

そんでもって結構な割合で採用され、誌面に掲載される。

それはそれでとってもうれしいんだけど

それより「お礼」みたいな形で、なにかしら貰えるのがさらにうれしかったりする。

でもね、プレゼントみたいに自分が希望して

それが当たってもらえるのとは違うんで

うれしさもややビミョーなものだったりする。

        〇

0713_01keyholder_2

このキーホルダーは「BIG MACHINE」からもらったやつね。

投稿の内容はかなり批判的だったんですけど……

みごと採用!

内外出版様、さすが懐が広ーい

見かけはしょぼいんだけど、皮革製でしっかりしていて、

何度濡らしたかわからないのにスナップもちっとも錆びてこない。

もらった時は苦笑気味だったけど

なぜかあお号(R1150RT)のキーが2年くらい前から付いている。

まー大体こんな感じでもらった瞬間に「大喜び」はないね。

でも、出版社がくれるものって結構ものが良くて

時にレアなモノだったりするから侮れないよ

0713_02sunglass

今回、「月刊オートバイ」からもらったのはコレ。

なんとV-MAXのプレス向け試乗会で配られたレアモノのサングラス(ケース付)

べつにV-MAXはどうでも良いんだけど(良いオートバイではあります)

このサングラス、ほんとにヨイ!

どえらい(三河地方の最上級形容詞で、ものすごくの意)エェー!(良いの意)

ケースなんか内側はビロードが貼られておるのだよー!

得したね~、得したよ~

まーこれに関しては投稿が載った方が嬉しかったんだけどね。

こんなプレゼントまで戴いて

モーターマガジン社様、感謝です。

(何だよ自慢じゃねーか、はい、おっしゃるとおりです。ごめんなさい)

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

  ↑ 他にもBMWバイクに関するブログがいっぱいです。ここからのぞいてみてください。


雨上がりの朝練(散歩走り)

2009年07月05日 | R100RS 2本サス (1981) 銀じぃ

梅雨だから仕方ないけど

天気予報もいい加減にしてほしいね。

衛星まで打ち上げて雲の様子を日々眺めているのに

明日の天気も怪しいなんて、何と難しいもんなんでしょうかね。

雨だと思って起きてみたら、晴れていた。

なんだこりゃ

走りに出るしかないね。

0705_01rs01

とは云うものの日影はまだウェットでやや気を遣う。

朝練にはぴったりのシチュエーションだ。

ひび割れだらけのタイヤは交換がまだなので

ちょっぴり腰が引けるけど、まーまーそこは細心の注意でカバー。

紫陽花もすでに盛りは過ぎたみたいだけど

場所によってはまだまだキレイに咲いている。

花火のように周辺の装飾花が開く額紫陽花が好きだ。

0705_02rs02

自宅から額田の山道をくねくねと進み、

国道420号線で段戸トンネルを抜け、田峯へ出た。

そこから豊川(寒狭川)沿いに国道257号線を南下。

免許取りたての頃、毎週のようにこの狭い国道を走ったね。

いまでは並行して走る県道の方が整備が良いので

このルートは閑散としている。

川はきのう降った雨でとうとうと流れる。

上がってきた気温にうっすらと川霧が出ていた。

0705_04kansakyou

0705_05kansakyou2

寒狭峡もこの迫力!

盛んに落ちる水が水煙となって辺りに立ち込めるほどだ。

天気予報は大外れ。

ありがたく梅雨の晴れ間をいただきました

0705_06rs4_2

ロートルRS号はこのあと元ディーラーに入庫。

2回目のリフレッシュメンテナンスざんす。

今回はタイヤとブレーキがメイン。

梅雨明けのころ帰ってくるかな?

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

  ↑BMWバイクに関するブログがいっぱいです!このバナーからどうぞ!