2006年8月21日(月) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
コース・到着時間:ロープウェー千畳敷駅8:23~宝剣山荘9:04~木曽駒ヶ岳9:38~玉ノ窪山荘10:02~木曽前岳10:19~牙岩10:50~麦草岳12:20~牙岩13:20~玉ノ窪山荘14:19~木曽駒ヶ岳14:57~宝剣山荘15:28~ロープウェー千畳敷駅15:55=行動時間7時間32分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/cdf79e37533abccc36b896dad95a88c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/b038e38ea05c74358613dc2d96734091.jpg)
麦草岳が難山などとは露知らず、ピストンすることに。
【宝剣岳を眺めて通る】千畳敷のお花畑をゆっくり登る。ロープウェー営業終了17時までに戻るために、花撮影は封印する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/88d17a3e70b2e3f9c2626078ad225fc8.jpg)
【木曽駒ヶ岳頂上】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/b41667bd20936bdde2b54449c37f2ab6.jpg)
【木曽駒ヶ岳をふり返る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/0afa87c883a0e03bb5faf0f6d6848d23.jpg)
【木曽前岳頂上】前岳を過ぎると登山道が一変する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/edae75748c29edc066de43301d8d7282.jpg)
【コマウスユキソウ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/af0d1c7df41dba8c44e85561dfa855d4.jpg)
【コマクサ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/b0714748b9a1902b10208edf841dc0e5.jpg)
麦草岳へは難路である。急坂(半端でない)、道幅が狭い(人幅)、崖っぷち(樹木が生えていない草付き崖)、足元が草藪で見えないなど等、悪条件の登山道をヘッピリ腰で進む。
帰りのロープウェーに間に合いそうもない。
リーダーだけにはピークを踏んでもらおうと、私にかまわず先へ行ってと申し出る。
崖に転落するといけないと思ったのか、リーダーは辛抱してつきあってくれる。
牙岩の手前でリュックをデポする。
ここでカメラも断念し、歩きに集中。
ここから先の映像はリーダー撮影。
時間をかけて麦草岳に到着する。
無上の喜び!
復路は登山道の様子が解っている分、怖さが無くスイスイと早い。
難山を制覇した感慨がじわじわ沸いてくる。
【麦草岳頂上】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/b0a0a7c68d5e9af851bdea8efdb88512.jpg)
【麦草岳山頂をふりかえる】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/e8a46d0761a8860050ae81742d6930e4.jpg)
【牙岩から山頂へ続くルート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/8f1859c67b6d71301f5d771f458d963e.jpg)
【キオン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/7c50a82782df37f34b0b0e48e12e2155.jpg)
【サラシナショウマ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/ba52b34c4aa4b6d85777ce56034af898.jpg)
【トリカブトの実】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/2d0dd68d4e100c6e59b4bf868b28b3aa.jpg)
トップへ戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
コース・到着時間:ロープウェー千畳敷駅8:23~宝剣山荘9:04~木曽駒ヶ岳9:38~玉ノ窪山荘10:02~木曽前岳10:19~牙岩10:50~麦草岳12:20~牙岩13:20~玉ノ窪山荘14:19~木曽駒ヶ岳14:57~宝剣山荘15:28~ロープウェー千畳敷駅15:55=行動時間7時間32分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/cdf79e37533abccc36b896dad95a88c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/b038e38ea05c74358613dc2d96734091.jpg)
麦草岳が難山などとは露知らず、ピストンすることに。
【宝剣岳を眺めて通る】千畳敷のお花畑をゆっくり登る。ロープウェー営業終了17時までに戻るために、花撮影は封印する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/88d17a3e70b2e3f9c2626078ad225fc8.jpg)
【木曽駒ヶ岳頂上】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/b41667bd20936bdde2b54449c37f2ab6.jpg)
【木曽駒ヶ岳をふり返る】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/0afa87c883a0e03bb5faf0f6d6848d23.jpg)
【木曽前岳頂上】前岳を過ぎると登山道が一変する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/edae75748c29edc066de43301d8d7282.jpg)
【コマウスユキソウ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d6/af0d1c7df41dba8c44e85561dfa855d4.jpg)
【コマクサ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/b0714748b9a1902b10208edf841dc0e5.jpg)
麦草岳へは難路である。急坂(半端でない)、道幅が狭い(人幅)、崖っぷち(樹木が生えていない草付き崖)、足元が草藪で見えないなど等、悪条件の登山道をヘッピリ腰で進む。
帰りのロープウェーに間に合いそうもない。
リーダーだけにはピークを踏んでもらおうと、私にかまわず先へ行ってと申し出る。
崖に転落するといけないと思ったのか、リーダーは辛抱してつきあってくれる。
牙岩の手前でリュックをデポする。
ここでカメラも断念し、歩きに集中。
ここから先の映像はリーダー撮影。
時間をかけて麦草岳に到着する。
無上の喜び!
復路は登山道の様子が解っている分、怖さが無くスイスイと早い。
難山を制覇した感慨がじわじわ沸いてくる。
【麦草岳頂上】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ac/b0a0a7c68d5e9af851bdea8efdb88512.jpg)
【麦草岳山頂をふりかえる】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/e8a46d0761a8860050ae81742d6930e4.jpg)
【牙岩から山頂へ続くルート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/8f1859c67b6d71301f5d771f458d963e.jpg)
【キオン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/7c50a82782df37f34b0b0e48e12e2155.jpg)
【サラシナショウマ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/ba52b34c4aa4b6d85777ce56034af898.jpg)
【トリカブトの実】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/2d0dd68d4e100c6e59b4bf868b28b3aa.jpg)
トップへ戻る