山梨:倉岳山
2012年5月17日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/95ae55a252427d89036fc1ae3ad1e5d3.jpg)
森深い山に入ると、涼しい沢沿いの道が始まる。
マムシグサが行列して我らを迎えてくれる。
鳥の囀りが響くように聞こえるのは、澄んだ大気のお陰かしら。
今日、行きあったのは倉岳山頂で1人だけ、秋山村の二十六夜山
で山蕗を摘みここへ登ってきたという。
あいにく霞んでいるので、山頂から富士山を見ることができない。
菜畑山・赤鞍ケ岳がぼおっと見える。
月夜根沢を何度か渡り返しながら、緑蔭を下る。
《往路》
京王・渋谷駅7:08(井の頭線¥350)
⇒明大前7:18-7:21(京王線)
⇒北野7:58-7:59(京王高尾線)
⇒高尾8:09-8:20(JR中央線¥480)
⇒鳥沢8:49
《復路》
JR梁川15:30(中央線¥400)
⇒高尾15:54-16:03(京王線¥310)
⇒調布16:37-17:10(小田急バス¥210)
⇒渋谷18:25
《歩程》
鳥沢駅9:00~虹吹橋9:19~石仏10:08~穴路峠11:36
~倉岳山12:20(昼飯)-13:00~立野峠13:44~梁川駅15:26
行動時間 6時間26分 11.0キロ
地形図2.5万:上野原・大室山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/476be42a0d9b6b9cf9a1006d7a649a9a.jpg)
********
虹吹橋で桂川を渡る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/6a5392df75bcfd069711d5e6f5a1aa6d.jpg)
渓流に沿って登る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/63f9e8c4bc42a90cabe14120176b4e33.jpg)
高畑山分岐にある石碑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/7164a98c4a1767fe41413149fdb7c644.jpg)
地蔵さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/5e4fc0d7f9a233c9091c0b3caa0eeb8d.jpg)
昔は秋山村とつなぐ道だったのか
指導標は充実![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/29547d8f3c97d07b7de449ca1c26f1a1.jpg)
大木![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/e6b3e5e136f036465433e22502d2ae0c.jpg)
苔蒸す![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/25bec2ad9337b6a8e8c175f393f67f75.jpg)
クワガタソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/44b34fffa910f1036503822e008d1d9d.jpg)
ホウチャクソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/e4b6a384f3f28f2ae1e7c000cd45adf0.jpg)
穴路峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/4aac22fac19f64b913bbafd69867d650.jpg)
緑陰の道![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/c07634a347fc56c4a86ea203c91dde42.jpg)
倉岳山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/adc4a39856153697f959d3a4176d51b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/acb649a8d6342edd2fe0ed64e3fb8105.jpg)
ヤマツツジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/a5274bc422ab94eb20af383a68dd855d.jpg)
コゴメウツギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/91a9f7960a79f998781e6d85b43a8790.jpg)
立野峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/054ddabfb05d0d608d435b0af0a7fb75.jpg)
水場![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/4f2f86d9feaaf2fe515c090414cee123.jpg)
ユキザサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/b331c0e37260f036c556b5b3566f53d2.jpg)
イチリンソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/825230c9d084078c4d778e2346419e23.jpg)
コガクウツギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/ee9f091ce785753856182819fb565d91.jpg)
ヤマタツナミソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/c5c647a9635ecb1bbda925b21ca73602.jpg)
登山口マップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/6a2bd9c8ea6c1cbdb295222861bb305e.jpg)
カラスノエンドウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/6b692af96c0f7eb5aa1c8f15e3a2c7bb.jpg)
成長したタケノコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/b381f0b4950599c454ebc78ed26c8d56.jpg)
***********
6年前の今頃:新潟:ドンデン山~金北山(2006年05月18日)
新潟:ドンデン山~金北山
***********
7年前の今頃:毛勝山(2005年05月20日)
富山:毛勝山
***********
3年前の今頃:東海自然歩道(竜爪山~高根山)(2009年05月11日~15日)
東海自然歩道(竜爪山~高根山)
***********
2年前の今頃:山梨:本社ケ丸(2010年05月18日)
山梨:本社ケ丸
***********
トップに戻る
2012年5月17日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/95ae55a252427d89036fc1ae3ad1e5d3.jpg)
森深い山に入ると、涼しい沢沿いの道が始まる。
マムシグサが行列して我らを迎えてくれる。
鳥の囀りが響くように聞こえるのは、澄んだ大気のお陰かしら。
今日、行きあったのは倉岳山頂で1人だけ、秋山村の二十六夜山
で山蕗を摘みここへ登ってきたという。
あいにく霞んでいるので、山頂から富士山を見ることができない。
菜畑山・赤鞍ケ岳がぼおっと見える。
月夜根沢を何度か渡り返しながら、緑蔭を下る。
《往路》
京王・渋谷駅7:08(井の頭線¥350)
⇒明大前7:18-7:21(京王線)
⇒北野7:58-7:59(京王高尾線)
⇒高尾8:09-8:20(JR中央線¥480)
⇒鳥沢8:49
《復路》
JR梁川15:30(中央線¥400)
⇒高尾15:54-16:03(京王線¥310)
⇒調布16:37-17:10(小田急バス¥210)
⇒渋谷18:25
《歩程》
鳥沢駅9:00~虹吹橋9:19~石仏10:08~穴路峠11:36
~倉岳山12:20(昼飯)-13:00~立野峠13:44~梁川駅15:26
行動時間 6時間26分 11.0キロ
地形図2.5万:上野原・大室山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/476be42a0d9b6b9cf9a1006d7a649a9a.jpg)
********
虹吹橋で桂川を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/6a5392df75bcfd069711d5e6f5a1aa6d.jpg)
渓流に沿って登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/63f9e8c4bc42a90cabe14120176b4e33.jpg)
高畑山分岐にある石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/7164a98c4a1767fe41413149fdb7c644.jpg)
地蔵さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/5e4fc0d7f9a233c9091c0b3caa0eeb8d.jpg)
昔は秋山村とつなぐ道だったのか
指導標は充実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/29547d8f3c97d07b7de449ca1c26f1a1.jpg)
大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/e6b3e5e136f036465433e22502d2ae0c.jpg)
苔蒸す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e6/25bec2ad9337b6a8e8c175f393f67f75.jpg)
クワガタソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/44b34fffa910f1036503822e008d1d9d.jpg)
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/e4b6a384f3f28f2ae1e7c000cd45adf0.jpg)
穴路峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/4aac22fac19f64b913bbafd69867d650.jpg)
緑陰の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/c07634a347fc56c4a86ea203c91dde42.jpg)
倉岳山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/adc4a39856153697f959d3a4176d51b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/acb649a8d6342edd2fe0ed64e3fb8105.jpg)
ヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/a5274bc422ab94eb20af383a68dd855d.jpg)
コゴメウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/91a9f7960a79f998781e6d85b43a8790.jpg)
立野峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/75/054ddabfb05d0d608d435b0af0a7fb75.jpg)
水場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ec/4f2f86d9feaaf2fe515c090414cee123.jpg)
ユキザサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/b331c0e37260f036c556b5b3566f53d2.jpg)
イチリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/825230c9d084078c4d778e2346419e23.jpg)
コガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/ee9f091ce785753856182819fb565d91.jpg)
ヤマタツナミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/c5c647a9635ecb1bbda925b21ca73602.jpg)
登山口マップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/6a2bd9c8ea6c1cbdb295222861bb305e.jpg)
カラスノエンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e1/6b692af96c0f7eb5aa1c8f15e3a2c7bb.jpg)
成長したタケノコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/b381f0b4950599c454ebc78ed26c8d56.jpg)
***********
6年前の今頃:新潟:ドンデン山~金北山(2006年05月18日)
新潟:ドンデン山~金北山
***********
7年前の今頃:毛勝山(2005年05月20日)
富山:毛勝山
***********
3年前の今頃:東海自然歩道(竜爪山~高根山)(2009年05月11日~15日)
東海自然歩道(竜爪山~高根山)
***********
2年前の今頃:山梨:本社ケ丸(2010年05月18日)
山梨:本社ケ丸
***********
トップに戻る