栃木:奥日光・戦場ケ原散策
2012年6月5日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/5293e83985bbfd3dcd024b4fae2c688a.jpg)
トウゴクミツバツツジが今を盛りと迎えてくれる。
小中学生が大勢、修学旅行に来ている。
木道ですれ違う時、「コンニチワ」と山挨拶する。
男体山の噴火で出来た戦場ケ原、湯ノ湖は三ツ岳の噴火で出現
したそうだ。解禁された川や湖で、太股まで水に入って釣り人が忙しく竿を動かしている。
湯滝の売店で焼き立て天然鮎を買い求める。身が締まっているから、旨いのだとか。
《往路》
新宿駅6:45(貸切バス)
⇒竜頭の滝9:15
《復路》
湯本ビジターセンター14:25(貸切バス)
⇒日帰り温泉15:10-16:00(入浴)
⇒新宿駅18:15
《費用》
¥3500(バス)
《歩程》
竜頭の滝9:20~戦場ケ原9:57~小田代原分岐11:40(昼食)-12:10
~湯滝13:23~湯本ビジターセンター14:07
行動時間 4時間47分 12.3キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/8e906cb6425bde124921a04fd0d16780.jpg)
*******
見頃のトウゴクミツバツツジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/e3a20e1f343db3fea3eaef7a9309c12e.jpg)
竜頭の滝![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/63d52dc4d5d93919e52b6f2146330c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/ca9185e8c8ea9c0b490f23cc83f7f64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/ef33bf86811d4d2f47cfd17fd6deddf9.jpg)
滝の上部から見下ろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/683d494ea62e4c0fdea31dcb1acdafbf.jpg)
注ぎこむ中禅寺湖が見えている
滝の上流![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/0b5aa22e5ec29a7c96f4fd6cc97fa71b.jpg)
タチツボスミレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/a15bd0ec109d0311bb54441b689b6037.jpg)
戦場ケ原![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/b2594530878eca4992fc85b504b7d82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/df0ea84d8afb0d4af0e6010404bc470a.jpg)
ミヤマウグイスカグラ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/185e0527eeff2cfbd0a30b6b715b7e7b.jpg)
男体山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/63a417319ad03987a6bfa7946235a364.jpg)
太郎山(右)と山王帽子山(左)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/8a53c40914e4b882935030e6540ff493.jpg)
ハルリンドウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/4f8c360ab2cd328cab86f153ce39450c.jpg)
マイヅルソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/3b21cbda16836a6c4d5421c07bb8db7b.jpg)
ユモトマムシグサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/db62374e0450a0906602352b5f443af9.jpg)
ユリワサビ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/0cb668ec4b7868bac917959bab8d21df.jpg)
タチネコノメソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/e82d37eadd256e1d1dc9ef02d9df1a62.jpg)
泉門池![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/49f2fbf2682f1777e22a3af496524195.jpg)
人から奪ったサンドイッチを食す猿![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/1f18c6e48efef27030651bad3edd8177.jpg)
湯滝![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/9656d2d31877bb2f784120040c5c9a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a9deb30ca45474a5d0a914293cf048d1.jpg)
レンゲツツジ(蕾)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/e9897be3ebae968bdca61d61d3b01636.jpg)
シャクナゲ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/af3b429b69c3bbea0911313e0d74099a.jpg)
シロヤシオ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/9942ad4f891b787ad26247bdface5ba6.jpg)
売店に並ぶキバナクリンソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/d0e16f043b1800b96b46097ff35f640a.jpg)
***********
5年前の今頃:南アルプス:上河内岳~茶臼岳~易老岳(2007年06月05日~07日)
南アルプス:上河内岳~茶臼岳~易老岳
***********
トップに戻る
2012年6月5日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
Sクラブ山行に参加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/5293e83985bbfd3dcd024b4fae2c688a.jpg)
トウゴクミツバツツジが今を盛りと迎えてくれる。
小中学生が大勢、修学旅行に来ている。
木道ですれ違う時、「コンニチワ」と山挨拶する。
男体山の噴火で出来た戦場ケ原、湯ノ湖は三ツ岳の噴火で出現
したそうだ。解禁された川や湖で、太股まで水に入って釣り人が忙しく竿を動かしている。
湯滝の売店で焼き立て天然鮎を買い求める。身が締まっているから、旨いのだとか。
《往路》
新宿駅6:45(貸切バス)
⇒竜頭の滝9:15
《復路》
湯本ビジターセンター14:25(貸切バス)
⇒日帰り温泉15:10-16:00(入浴)
⇒新宿駅18:15
《費用》
¥3500(バス)
《歩程》
竜頭の滝9:20~戦場ケ原9:57~小田代原分岐11:40(昼食)-12:10
~湯滝13:23~湯本ビジターセンター14:07
行動時間 4時間47分 12.3キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/8e906cb6425bde124921a04fd0d16780.jpg)
*******
見頃のトウゴクミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/e3a20e1f343db3fea3eaef7a9309c12e.jpg)
竜頭の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/63d52dc4d5d93919e52b6f2146330c9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/af/ca9185e8c8ea9c0b490f23cc83f7f64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/ef33bf86811d4d2f47cfd17fd6deddf9.jpg)
滝の上部から見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/683d494ea62e4c0fdea31dcb1acdafbf.jpg)
注ぎこむ中禅寺湖が見えている
滝の上流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/33/0b5aa22e5ec29a7c96f4fd6cc97fa71b.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0a/a15bd0ec109d0311bb54441b689b6037.jpg)
戦場ケ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/b2594530878eca4992fc85b504b7d82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/df0ea84d8afb0d4af0e6010404bc470a.jpg)
ミヤマウグイスカグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/185e0527eeff2cfbd0a30b6b715b7e7b.jpg)
男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/63a417319ad03987a6bfa7946235a364.jpg)
太郎山(右)と山王帽子山(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f1/8a53c40914e4b882935030e6540ff493.jpg)
ハルリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/4f8c360ab2cd328cab86f153ce39450c.jpg)
マイヅルソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/3b21cbda16836a6c4d5421c07bb8db7b.jpg)
ユモトマムシグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/26/db62374e0450a0906602352b5f443af9.jpg)
ユリワサビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/0cb668ec4b7868bac917959bab8d21df.jpg)
タチネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/e82d37eadd256e1d1dc9ef02d9df1a62.jpg)
泉門池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/49f2fbf2682f1777e22a3af496524195.jpg)
人から奪ったサンドイッチを食す猿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/1f18c6e48efef27030651bad3edd8177.jpg)
湯滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/9656d2d31877bb2f784120040c5c9a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/a9deb30ca45474a5d0a914293cf048d1.jpg)
レンゲツツジ(蕾)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/e9897be3ebae968bdca61d61d3b01636.jpg)
シャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/af3b429b69c3bbea0911313e0d74099a.jpg)
シロヤシオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/9942ad4f891b787ad26247bdface5ba6.jpg)
売店に並ぶキバナクリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0b/d0e16f043b1800b96b46097ff35f640a.jpg)
***********
5年前の今頃:南アルプス:上河内岳~茶臼岳~易老岳(2007年06月05日~07日)
南アルプス:上河内岳~茶臼岳~易老岳
***********
トップに戻る