山梨:霜山~天上山
2013年7月11日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/27e7a50dc2b10969e279c9a4ee5eabaf.jpg)
標高1000mそこそこの山だが、意外に涼しい。天然のクーラーは身体にも優しくて、炎暑を物ともせず、
出かけてきて良かった。
花博士が居られたので、色々教わることもできた。低地に咲くホタルブクロはガクが2枚、
ヤマホタルブクロはガクが1枚。カキラン・キヌタソウも判った。付いて歩くのが精いっぱいで、書き留めるゆとりが無いのが残念。
霜山には3角点がある。カマボコ板の山名板が木の幹に付けられている。頂上からは麓に下る道が通じている。
天上山ロープウエーは、大賑わいである。
話題の富士山を真近に眺められるのだ。一筋ばかり雪が残っているだけで、富士山はすっかり夏姿に変身している。
貸切バスのメンバーと別れをつげて、河口湖駅から高速バスで帰宅する。
河口湖駅からは、富士山人気を当て込んで、多方面に高速バス路線が発着している。
夏休みに入れば、相当な混雑は想像に難くない。
《往路》
JR新松田8:30(貸切バス)
⇒河口湖浅川登山口10:10
《帰路》
船津14:50(貸切バス)
⇒蕎麦&入浴15:00~16:20
⇒富士急・河口湖駅16:30-17:10(高速バス¥1700)
⇒新宿19:00
《費用》
¥4500(バス・入浴・蕎麦)
《歩程》
浅川登山口10:27~p1161m(昼食)11:20-11:50~霜山12:41
~浅川分岐まで戻る13:20~天上山14:00~アジサイ公園~船津14:42
歩行時間 4時間15分 7.7キロ
地形図2.5万:河口湖東部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/6ea68d3a32c958635315d15ea155bddc.jpg)
***********
ミヤマウズラ(葉)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/7fee753ebbb07059fb83d2cfa50d00a2.jpg)
お天気は上々・山中は涼しい、別天地![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/11c5ecbd140f394367558c02ca11ad38.jpg)
トリアシショウマ、地面からでている根っこが鳥の足模様![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/39ae0e5d8a247679acc8083f59e373ed.jpg)
霜山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/38228aea60a83788f5cf88d6e83fa279.jpg)
?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/33b235308393726c47dc68495745c5cf.jpg)
カキラン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/1f1f6a1fafb6f2cba5e194aff7b774f3.jpg)
天上山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/c74c8aa760b23ec92117a7726bb182e5.jpg)
富士山、アジサイ公園から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/04e9c2d7a6ce1cd481595384efbeb684.jpg)
**********
1年前:秋田:秋田駒ケ岳、岩手:姫神山
**********
トップに戻る
2013年7月11日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/27e7a50dc2b10969e279c9a4ee5eabaf.jpg)
標高1000mそこそこの山だが、意外に涼しい。天然のクーラーは身体にも優しくて、炎暑を物ともせず、
出かけてきて良かった。
花博士が居られたので、色々教わることもできた。低地に咲くホタルブクロはガクが2枚、
ヤマホタルブクロはガクが1枚。カキラン・キヌタソウも判った。付いて歩くのが精いっぱいで、書き留めるゆとりが無いのが残念。
霜山には3角点がある。カマボコ板の山名板が木の幹に付けられている。頂上からは麓に下る道が通じている。
天上山ロープウエーは、大賑わいである。
話題の富士山を真近に眺められるのだ。一筋ばかり雪が残っているだけで、富士山はすっかり夏姿に変身している。
貸切バスのメンバーと別れをつげて、河口湖駅から高速バスで帰宅する。
河口湖駅からは、富士山人気を当て込んで、多方面に高速バス路線が発着している。
夏休みに入れば、相当な混雑は想像に難くない。
《往路》
JR新松田8:30(貸切バス)
⇒河口湖浅川登山口10:10
《帰路》
船津14:50(貸切バス)
⇒蕎麦&入浴15:00~16:20
⇒富士急・河口湖駅16:30-17:10(高速バス¥1700)
⇒新宿19:00
《費用》
¥4500(バス・入浴・蕎麦)
《歩程》
浅川登山口10:27~p1161m(昼食)11:20-11:50~霜山12:41
~浅川分岐まで戻る13:20~天上山14:00~アジサイ公園~船津14:42
歩行時間 4時間15分 7.7キロ
地形図2.5万:河口湖東部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/6ea68d3a32c958635315d15ea155bddc.jpg)
***********
ミヤマウズラ(葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/7fee753ebbb07059fb83d2cfa50d00a2.jpg)
お天気は上々・山中は涼しい、別天地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/11c5ecbd140f394367558c02ca11ad38.jpg)
トリアシショウマ、地面からでている根っこが鳥の足模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/39ae0e5d8a247679acc8083f59e373ed.jpg)
霜山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/38228aea60a83788f5cf88d6e83fa279.jpg)
?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/33b235308393726c47dc68495745c5cf.jpg)
カキラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/1f1f6a1fafb6f2cba5e194aff7b774f3.jpg)
天上山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/c74c8aa760b23ec92117a7726bb182e5.jpg)
富士山、アジサイ公園から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/04e9c2d7a6ce1cd481595384efbeb684.jpg)
**********
1年前:秋田:秋田駒ケ岳、岩手:姫神山
秋田:秋田駒ケ岳、岩手:姫神山秋田:秋田駒ケ岳岩手:姫神山2012年7月4日(水)夜~6日(金)Sクラブ山行に参加する《往路》7月4日(水)上野駅22:00(貸切バス・車中泊)⇒7月5日(木)...
**********
トップに戻る