山梨:鷹取山
2013年7月16日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/3e46b8fa137442d5708570b91e9cba36.jpg)
標高400mほどの里山が、意外に涼しい。風が吹き抜ける。
桂川の浚渫船や藤野町の人家が見下ろせる。
ハエドクソウ・小さなラン・オカトラノオなどの花を見る。
小さなコブを15回も登り降りする。
コブごとにある支尾根へ間違って入らないようにテープが導く。
地図読みのお勉強に持ってこいのお山だ。
藤野神社から、JR藤野駅は一投足だった。
《往路》
京王・渋谷7:37(¥350)
⇒明大前7:47-7:53
⇒高尾8:41-8:46(JR¥320)
⇒上野原9:03-9:46(国際興業バス¥180)
⇒バス停・沢井入口10:00
《帰路》
JR藤野14:35(¥230)
⇒高尾14:48-15:00(京王¥350)
⇒明大前15:42-15:48
⇒渋谷15:57
《歩程》
バス停・沢井入口10:04~鷹取山11:01
~大松山11:30(昼食)-12:00~小渕山12:56
~小渕峠13:13~岩戸山13:45~藤野神社14:17~藤野駅14:29
行動時間 4時間 25分 5.0キロ
地形図2.5万:与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/ad31de3d2a41af75151a10966b0159ea.jpg)
********
バス停・沢井入口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/0bbbf900a6a0fa5ef4fa8bc64637c82e.jpg)
ネムの花咲く
登山口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/cfa546b44976862b8c060f1330c2ea7c.jpg)
お花が勢揃いしてむかえてくれる、10種類はくだらない
4枚の葉をもつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/c8992a8f2371d65fac7e11abeb629293.jpg)
峠の祠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/88d2d0080a207f58eb4c79d540718eac.jpg)
鷹取山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/cc11102ed35762ad1a7c8e5a866389f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/d0d7160ec2ffd29edfc475995b119e11.jpg)
烽火台跡がある
「鷹取山頂上から2時間で藤野駅」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/6a5518b67515039bb0a41eefbad105cf.jpg)
イヌサンショウの実![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/f5ed32a678cab39a2d2ab2308c0fd935.jpg)
コース上には指導標がたくさん設置されている![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f95fbc8cb1514633c9ffc56a4ec8084e.jpg)
大松山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/1d7950defc90e31f4193abc09326dae1.jpg)
ナナフシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/24922c9798f883a2782a5d923771ebf3.jpg)
擬態をする昆虫
緑が美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/8554013f33058c862c619f9a4c83e249.jpg)
小渕山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/b44817fb690bb532aed757048d0de087.jpg)
ヒメヤブラン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/20b875ff01ce7b13a8daea6730525a05.jpg)
岩戸山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/de29fbf83e527b5ed4ff12c1723d3453.jpg)
実る![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/2428fa5624f5b3501054a9a842ec51e5.jpg)
ギボウシ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/5b9fda5988fb8c42cc9df8721532fbce.jpg)
オカトラノオ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/49411a07c107921f5eda6d1f1cd02835.jpg)
藤野神社![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/a8e0d7a0e16b7e488a24d3d4414c4d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/469be8b29271410a9a6c2fa695fd7ff8.jpg)
登(下)山口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/8ee41fb611f9ac1323b083965cb1312c.jpg)
*************
トップに戻る
2013年7月16日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/3e46b8fa137442d5708570b91e9cba36.jpg)
標高400mほどの里山が、意外に涼しい。風が吹き抜ける。
桂川の浚渫船や藤野町の人家が見下ろせる。
ハエドクソウ・小さなラン・オカトラノオなどの花を見る。
小さなコブを15回も登り降りする。
コブごとにある支尾根へ間違って入らないようにテープが導く。
地図読みのお勉強に持ってこいのお山だ。
藤野神社から、JR藤野駅は一投足だった。
《往路》
京王・渋谷7:37(¥350)
⇒明大前7:47-7:53
⇒高尾8:41-8:46(JR¥320)
⇒上野原9:03-9:46(国際興業バス¥180)
⇒バス停・沢井入口10:00
《帰路》
JR藤野14:35(¥230)
⇒高尾14:48-15:00(京王¥350)
⇒明大前15:42-15:48
⇒渋谷15:57
《歩程》
バス停・沢井入口10:04~鷹取山11:01
~大松山11:30(昼食)-12:00~小渕山12:56
~小渕峠13:13~岩戸山13:45~藤野神社14:17~藤野駅14:29
行動時間 4時間 25分 5.0キロ
地形図2.5万:与瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/ad31de3d2a41af75151a10966b0159ea.jpg)
********
バス停・沢井入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/0bbbf900a6a0fa5ef4fa8bc64637c82e.jpg)
ネムの花咲く
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/cfa546b44976862b8c060f1330c2ea7c.jpg)
お花が勢揃いしてむかえてくれる、10種類はくだらない
4枚の葉をもつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/c8992a8f2371d65fac7e11abeb629293.jpg)
峠の祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/88d2d0080a207f58eb4c79d540718eac.jpg)
鷹取山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/cc11102ed35762ad1a7c8e5a866389f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/d0d7160ec2ffd29edfc475995b119e11.jpg)
烽火台跡がある
「鷹取山頂上から2時間で藤野駅」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/6a5518b67515039bb0a41eefbad105cf.jpg)
イヌサンショウの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/f5ed32a678cab39a2d2ab2308c0fd935.jpg)
コース上には指導標がたくさん設置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f8/f95fbc8cb1514633c9ffc56a4ec8084e.jpg)
大松山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/1d7950defc90e31f4193abc09326dae1.jpg)
ナナフシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/24922c9798f883a2782a5d923771ebf3.jpg)
擬態をする昆虫
緑が美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0e/8554013f33058c862c619f9a4c83e249.jpg)
小渕山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/b44817fb690bb532aed757048d0de087.jpg)
ヒメヤブラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/20b875ff01ce7b13a8daea6730525a05.jpg)
岩戸山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/de29fbf83e527b5ed4ff12c1723d3453.jpg)
実る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/2428fa5624f5b3501054a9a842ec51e5.jpg)
ギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/5b9fda5988fb8c42cc9df8721532fbce.jpg)
オカトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/49411a07c107921f5eda6d1f1cd02835.jpg)
藤野神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/a8e0d7a0e16b7e488a24d3d4414c4d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/469be8b29271410a9a6c2fa695fd7ff8.jpg)
登(下)山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/8ee41fb611f9ac1323b083965cb1312c.jpg)
*************
トップに戻る