東京:鋸山~江戸小屋尾根
2014年3月25日(火)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/c5d4666802be7fde7091bf5347f9788e.jpg)
今日は「駅からハイキング」だ。
山道に入るまでが、少し判りにくい。
ブリーダーの犬舎を通りがかると、4~5匹が激しく吠える。
天地山の岩場は設置してあるロープにつかまって、降りる。
この岩場に雪が残ってなくて、良かった。
鋸山から「大ダワ」へ下る時、巻き道を通らずショートカットして直に急斜面を降りる。
ヘッピリ腰で、立木につかまりながら相当な時間をかける。
タイムは短縮できたか疑問だ。
鞘口山からは、北へ延びている顕著な尾根へ入る。
途中、小ピークを越える度に三回アップダウンをこなす。
残雪の斜面はリズミカルに降れるので、楽に感じる。
九竜山の伐採地では、座り込んで暫し大展望を楽しむ。
御前山が惣岳山を従えて、目前に聳える。
小河内ダムの背後には六ツ石山から奥多摩駅へ延びる石尾根も真近に見える。
伐採地を過ぎると、赤テープが頻繁にあらわれる。
東京都水道局管理・送電鉄塔10号まで降ってくるとやっと傾斜が緩む。
《往路》
東急・渋谷5:37(¥240)
⇒溝ノ口5:55-6:04(JR¥890)
⇒立川6:38-6:50
⇒白丸7:59
《帰路》
JR奥多摩16:18(¥690)
⇒立川17:28-17:34
⇒分倍河原17:43-17:47(京王¥270)
⇒明大前18:08-18:12
⇒渋谷18:22
《歩程》
白丸駅8:10~海沢大橋8:25~変形四差路8:37
~林道終点(540m)9:23~674m9:44~天地山10:43
~鋸山11:49(昼食)-12:30~鞘口山13:17~江戸小屋山13:52
~九竜山(942m)14:20~送電鉄塔15:14~奥多摩病院前15:50
~奥多摩駅16:10
行動時間 8時間00分 12.3キロ
地形図2.5万:奥多摩湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/0b2fb9c4060d64a6669a4792718dccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/9b3445ecf3efa3c25dc30ef98b6301d8.jpg)
**********
ワサビ田![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/5da7df0329ada61752659b7925a2b8b8.jpg)
鋸山稜線に到達する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/f5698cc932c97c3134c1d34decf95791.jpg)
鋸山直下巻き道分岐![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/34336096b8066fb529178772b858085f.jpg)
鋸山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/7a588072efa6bb1a8cefb7238bac97ab.jpg)
大ダワ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/fb3738254a4fd9a1b642b40005cc4cbc.jpg)
鞘口山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/ce10067d5554ceb48f6d6c32a005f1cc.jpg)
江戸小屋山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/89cd3981cf3d18a456ce163ce54c218c.jpg)
九竜山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/244eb548b5a01afeb7bfe3393bfdfe7b.jpg)
小河内ダムを見下ろす![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/b62f40e1e58126fc5e4d32c0677737fd.jpg)
御前山・惣岳山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/b2a8688277e20861d376832fe7a2583e.jpg)
送電鉄塔10号![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/476d9957f599ddba80d951a359da1d7a.jpg)
***********
トップに戻る
2014年3月25日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/c5d4666802be7fde7091bf5347f9788e.jpg)
今日は「駅からハイキング」だ。
山道に入るまでが、少し判りにくい。
ブリーダーの犬舎を通りがかると、4~5匹が激しく吠える。
天地山の岩場は設置してあるロープにつかまって、降りる。
この岩場に雪が残ってなくて、良かった。
鋸山から「大ダワ」へ下る時、巻き道を通らずショートカットして直に急斜面を降りる。
ヘッピリ腰で、立木につかまりながら相当な時間をかける。
タイムは短縮できたか疑問だ。
鞘口山からは、北へ延びている顕著な尾根へ入る。
途中、小ピークを越える度に三回アップダウンをこなす。
残雪の斜面はリズミカルに降れるので、楽に感じる。
九竜山の伐採地では、座り込んで暫し大展望を楽しむ。
御前山が惣岳山を従えて、目前に聳える。
小河内ダムの背後には六ツ石山から奥多摩駅へ延びる石尾根も真近に見える。
伐採地を過ぎると、赤テープが頻繁にあらわれる。
東京都水道局管理・送電鉄塔10号まで降ってくるとやっと傾斜が緩む。
《往路》
東急・渋谷5:37(¥240)
⇒溝ノ口5:55-6:04(JR¥890)
⇒立川6:38-6:50
⇒白丸7:59
《帰路》
JR奥多摩16:18(¥690)
⇒立川17:28-17:34
⇒分倍河原17:43-17:47(京王¥270)
⇒明大前18:08-18:12
⇒渋谷18:22
《歩程》
白丸駅8:10~海沢大橋8:25~変形四差路8:37
~林道終点(540m)9:23~674m9:44~天地山10:43
~鋸山11:49(昼食)-12:30~鞘口山13:17~江戸小屋山13:52
~九竜山(942m)14:20~送電鉄塔15:14~奥多摩病院前15:50
~奥多摩駅16:10
行動時間 8時間00分 12.3キロ
地形図2.5万:奥多摩湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/0b2fb9c4060d64a6669a4792718dccd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/9b3445ecf3efa3c25dc30ef98b6301d8.jpg)
**********
ワサビ田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/5da7df0329ada61752659b7925a2b8b8.jpg)
鋸山稜線に到達する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/f5698cc932c97c3134c1d34decf95791.jpg)
鋸山直下巻き道分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/34336096b8066fb529178772b858085f.jpg)
鋸山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/7a588072efa6bb1a8cefb7238bac97ab.jpg)
大ダワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/fb3738254a4fd9a1b642b40005cc4cbc.jpg)
鞘口山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/ce10067d5554ceb48f6d6c32a005f1cc.jpg)
江戸小屋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8b/89cd3981cf3d18a456ce163ce54c218c.jpg)
九竜山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/244eb548b5a01afeb7bfe3393bfdfe7b.jpg)
小河内ダムを見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/b62f40e1e58126fc5e4d32c0677737fd.jpg)
御前山・惣岳山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/b2a8688277e20861d376832fe7a2583e.jpg)
送電鉄塔10号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/476d9957f599ddba80d951a359da1d7a.jpg)
***********
トップに戻る