神奈川:熊倉山南西尾根~トヤド浅間
2016年11月22日(火)

熊倉山頂から富士山を筆頭に、丹沢山塊がクッキリ見えた。
早朝、パラついた雨が大気中のホコリを落としてくれたに違いない。
熊倉山の稜線は東京・神奈川県境上を通っている。
今日、歩いたルート中、県境稜線だけは間違いなく歩ける。
浅間峠を過ぎたら南郷までは尾根を丁寧に拾う。
我らは最後の最後で下山する尾根を間違う。
民家を目指しておりたのが、いけなかった。
泥んこになったが、バス便にはうまく乗れた。
予定の京岳バス停ではなく、南郷バス停だった。
(往路)
京王・渋谷6:39~明大前6:53-7:27~JR高尾7:47
~上野原8:05-8:30~バス停・井戸8:52
(帰路)
バス停・南郷15:14~JR武蔵五日市15:44~立川~京王・分倍河原
~明大前17:16~渋谷17:30
(歩程)
バス停・井戸9:00~長泉寺9:14~熊倉山10:33~栗坂ノ丸11:33
~浅間峠11:50(昼食)-12:20~トヤド浅間13:16
~バス停・南郷14:57
行動時間 5時間57分 7.6キロ
地形図2.5万:猪丸・五日市・上野原



*****
カラスウリの実
熊倉山
山頂から富士山を望む
栗坂峠
浅間峠
トヤド浅間
バス停・南郷はヤザワ橋を渡るとすぐ
*****
トップに戻る
2016年11月22日(火)


熊倉山頂から富士山を筆頭に、丹沢山塊がクッキリ見えた。
早朝、パラついた雨が大気中のホコリを落としてくれたに違いない。
熊倉山の稜線は東京・神奈川県境上を通っている。
今日、歩いたルート中、県境稜線だけは間違いなく歩ける。
浅間峠を過ぎたら南郷までは尾根を丁寧に拾う。
我らは最後の最後で下山する尾根を間違う。
民家を目指しておりたのが、いけなかった。
泥んこになったが、バス便にはうまく乗れた。
予定の京岳バス停ではなく、南郷バス停だった。
(往路)
京王・渋谷6:39~明大前6:53-7:27~JR高尾7:47
~上野原8:05-8:30~バス停・井戸8:52
(帰路)
バス停・南郷15:14~JR武蔵五日市15:44~立川~京王・分倍河原
~明大前17:16~渋谷17:30
(歩程)
バス停・井戸9:00~長泉寺9:14~熊倉山10:33~栗坂ノ丸11:33
~浅間峠11:50(昼食)-12:20~トヤド浅間13:16
~バス停・南郷14:57
行動時間 5時間57分 7.6キロ
地形図2.5万:猪丸・五日市・上野原



*****
カラスウリの実

熊倉山

山頂から富士山を望む

栗坂峠

浅間峠

トヤド浅間

バス停・南郷はヤザワ橋を渡るとすぐ

*****
トップに戻る