千葉:南房総・大黒山
2018年2月15日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
又もや、JR京葉線・内房線の旅である。
東京駅地下1階から発車する。
今日、初めてJR京葉線を利用した仲間は
ウロウロしている間に発車し、遅刻してしまった。
本日の歩行時間は2時間、電車乗車時間が往復 6時間。
優雅な旅である。
安房勝山駅に降り立つと目に飛び込んでくるのが、小高い
山(大黒山)に鎮座する天守閣(実は展望台)である。
ふるさと創生資金で建築された由。
大黒山の中腹には、「醍醐新兵衛」の墓がある。
明治初期まで220年もの間、隆盛を極めた房総捕鯨の祖として語り継がれている。
勝山港の目前にある「みさご島」には日本武尊のお妃
・オトタチバナ姫のなきがらが流れ着いたそうな・・
オトタチバナ姫の伝説は、この所、立て続けに3回目だ!
はたまた、源頼朝が真鶴岬から脱出し、勝山の港に上陸、
この地で再起の時を待ったという。歴史にかかわり深い土地
でもある。
これらの知識は、安房勝山駅前にある観光案内所の人から仕入れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/772c06b350ca6a75ac75d7617dd328e6.png)
【往路】
JR・渋谷6:18~東京6:43-6:58(京葉線)
~蘇我7:47-7:55(内房線)~安房勝山9:17
【帰路】
JR・安房勝山~東京~渋谷
【歩程】
安房勝山駅11:19~大黒山11:50(昼食)12:20
~源頼朝上陸地13:23~安房勝山駅13:36
3.4キロ 2時間17分
*****
房総捕鯨の祖:醍醐新兵衛の墓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/7d7964898b63f44c59d17f5d18f8127a.jpg)
勝山城由来![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/9c5ea7ed9f6c0939d5b767a6edaa5a8d.jpg)
房総の二子山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/387ce36f005f9272e1fe8ac372c11eae.jpg)
浮島![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/7cbcd3b69edbad7f317cb0b2ad2aac26.jpg)
房総の鋸山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/760648548558d9e7924850f2d8f06d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/e5e16de816137071fd3f4cfc00033a4f.jpg)
伊豆半島![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/b79beb147ef8bd7e52d6fca7537a7e68.jpg)
ソテツの花![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/d83614998e8ef128135befc1ace7e81e.jpg)
源頼朝上陸地
*****
トップに戻る
2018年2月15日(木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
又もや、JR京葉線・内房線の旅である。
東京駅地下1階から発車する。
今日、初めてJR京葉線を利用した仲間は
ウロウロしている間に発車し、遅刻してしまった。
本日の歩行時間は2時間、電車乗車時間が往復 6時間。
優雅な旅である。
安房勝山駅に降り立つと目に飛び込んでくるのが、小高い
山(大黒山)に鎮座する天守閣(実は展望台)である。
ふるさと創生資金で建築された由。
大黒山の中腹には、「醍醐新兵衛」の墓がある。
明治初期まで220年もの間、隆盛を極めた房総捕鯨の祖として語り継がれている。
勝山港の目前にある「みさご島」には日本武尊のお妃
・オトタチバナ姫のなきがらが流れ着いたそうな・・
オトタチバナ姫の伝説は、この所、立て続けに3回目だ!
はたまた、源頼朝が真鶴岬から脱出し、勝山の港に上陸、
この地で再起の時を待ったという。歴史にかかわり深い土地
でもある。
これらの知識は、安房勝山駅前にある観光案内所の人から仕入れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/772c06b350ca6a75ac75d7617dd328e6.png)
【往路】
JR・渋谷6:18~東京6:43-6:58(京葉線)
~蘇我7:47-7:55(内房線)~安房勝山9:17
【帰路】
JR・安房勝山~東京~渋谷
【歩程】
安房勝山駅11:19~大黒山11:50(昼食)12:20
~源頼朝上陸地13:23~安房勝山駅13:36
3.4キロ 2時間17分
*****
房総捕鯨の祖:醍醐新兵衛の墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/7d7964898b63f44c59d17f5d18f8127a.jpg)
勝山城由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/9c5ea7ed9f6c0939d5b767a6edaa5a8d.jpg)
房総の二子山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/387ce36f005f9272e1fe8ac372c11eae.jpg)
浮島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/7cbcd3b69edbad7f317cb0b2ad2aac26.jpg)
房総の鋸山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/760648548558d9e7924850f2d8f06d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/e5e16de816137071fd3f4cfc00033a4f.jpg)
伊豆半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/b79beb147ef8bd7e52d6fca7537a7e68.jpg)
ソテツの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/d83614998e8ef128135befc1ace7e81e.jpg)
源頼朝上陸地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/458595fd2befd4f25ca1e2ddffe01761.jpg)
*****
トップに戻る