埼玉:龍崖山~赤根ケ峠
2013年9月6日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/a6b7a878b6ffc1ffcf46e4dcb36efdf5.jpg)
飯能市が新しく整備した散策コースを歩く。
歩行者に優しい思いやりが感じられるルートだ。
標識が頻繁に設置してあり、あと何メートルと距離が記載してある。
一ケ所迷ったのは、八耳堂を過ぎて、茜台自然広場へ行くまでのルート
である。
新しくできている車道をお地蔵さんがある地点で180度曲がる。
そこに標識が欲しかった。
草ぼうぼうの茜台自然広場でランチをとる。
柏木山へは、くすの樹ゴルフ場のフエンス沿いを急登する。
柏木山頂上からは、龍崖山が真正面に見える。
柏木山から下るときに、一人が蜂に刺されてしまう。
ポイズンリムーバーで吸引し、救急処置をする。
赤根峠は苅生から大河原へ行く昔の峠道という。
赤い土は陶土に用いられたとある。
広い敷地内にあるコンクリート製造工場の横を抜けて、朝日山展望公園
に着く。
美杉台ニュータウンが広がっている。
我らは朝日山の三角点を確認し、そのまま山道を飯能河原まで登り降りする。
入間川の澄んだ流れを渡る。小魚を釣っている人がいる。
《往路》
東急・渋谷7:55(副都心線¥190)
⇒池袋8:08-8:17(西武¥450)
⇒飯能9:10-9:25(タクシー人数割¥250)
⇒龍崖山公園入口9:35
《帰路》
西武・飯能16:16(¥450)
⇒池袋17:03-17:10(JR¥150)
⇒渋谷17:30
《歩程》
龍崖山公園入口9:53~龍崖山頂上11:02~八耳堂11:39
~茜台自然広場12:03(昼食)-12:35~柏木山13:23
~赤根峠13:54~朝日山展望公園14:31~朝日山三角点14:48
~飯能河原15:15~飯能駅15:56
行動時間 6時間03分 12.0キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/b7eb193dd8af9e9eb277bcdb76faa19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/c96815436fe73237416d3bef52181879.jpg)
***********
龍崖山公園入口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/a4129c2bf10a3d972e88b8d032c0c59b.jpg)
ヒウチ山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/6aaf2bdc492758f894dc6793d0b788f5.jpg)
龍崖山![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/66f48773533cf025fe91396a1c4367f7.jpg)
手作りの木像(玄人はだし)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/eebc11e0309edbe0cd02c14339e1b80e.jpg)
展望![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/a403f0584587093030abd7628d517039.jpg)
ハギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/63863bf97da00b8e2a5f43e73764928e.jpg)
龍崖山女坂分岐にある龍の木像![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/146e7f9195aa0756b66d6862793048d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/dec35d4c37fe964bf3f721203eff8faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/5dde28d6c8fdd0a9945b4589085775c1.jpg)
ヒョウタンを栽培している![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/42201c787f964dbc3221a17e718c31af.jpg)
八耳堂![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/a4ebec62232f42e92636615e58e93886.jpg)
サルスベリの大木、うしろに軍茶利神社がある![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/9b58278c39dc1f9461cf0720fc26b4ee.jpg)
飯能市ハイキングマップ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/9a75ba0160e6acf5b94b8035db04345f.jpg)
赤根峠への標識![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/db6ac244d625ec8fd16ae73cc4896740.jpg)
ベニバナボロギク、白い冠毛が飛散する![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/d283bc10885a6421952a8f92e9ce4198.jpg)
柏木山頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/972b4979e8476185558dee0643bb5c04.jpg)
赤根峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/939dcd73f1496be2c6c079cdee31b307.jpg)
イヌホウズキの花と実![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/c3a82c302572e9e595cc7b284eb61d15.jpg)
ノウゼンカズラ(ビグノア)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/9a6e59bbd1a007f5fb42908483e5cd5c.jpg)
アゲハチョウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/b180375e1570932c151cfa1c5435be7b.jpg)
ゴンズイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/82a0e56dd231c37652e989c842477eda.jpg)
朝日山三角点![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/d08afa18075f72702490d1be8367c827.jpg)
***********
1年前:静岡:富士須山口道~幕岩
***********
トップに戻る
2013年9月6日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/a6b7a878b6ffc1ffcf46e4dcb36efdf5.jpg)
飯能市が新しく整備した散策コースを歩く。
歩行者に優しい思いやりが感じられるルートだ。
標識が頻繁に設置してあり、あと何メートルと距離が記載してある。
一ケ所迷ったのは、八耳堂を過ぎて、茜台自然広場へ行くまでのルート
である。
新しくできている車道をお地蔵さんがある地点で180度曲がる。
そこに標識が欲しかった。
草ぼうぼうの茜台自然広場でランチをとる。
柏木山へは、くすの樹ゴルフ場のフエンス沿いを急登する。
柏木山頂上からは、龍崖山が真正面に見える。
柏木山から下るときに、一人が蜂に刺されてしまう。
ポイズンリムーバーで吸引し、救急処置をする。
赤根峠は苅生から大河原へ行く昔の峠道という。
赤い土は陶土に用いられたとある。
広い敷地内にあるコンクリート製造工場の横を抜けて、朝日山展望公園
に着く。
美杉台ニュータウンが広がっている。
我らは朝日山の三角点を確認し、そのまま山道を飯能河原まで登り降りする。
入間川の澄んだ流れを渡る。小魚を釣っている人がいる。
《往路》
東急・渋谷7:55(副都心線¥190)
⇒池袋8:08-8:17(西武¥450)
⇒飯能9:10-9:25(タクシー人数割¥250)
⇒龍崖山公園入口9:35
《帰路》
西武・飯能16:16(¥450)
⇒池袋17:03-17:10(JR¥150)
⇒渋谷17:30
《歩程》
龍崖山公園入口9:53~龍崖山頂上11:02~八耳堂11:39
~茜台自然広場12:03(昼食)-12:35~柏木山13:23
~赤根峠13:54~朝日山展望公園14:31~朝日山三角点14:48
~飯能河原15:15~飯能駅15:56
行動時間 6時間03分 12.0キロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/b7eb193dd8af9e9eb277bcdb76faa19c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/c96815436fe73237416d3bef52181879.jpg)
***********
龍崖山公園入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c9/a4129c2bf10a3d972e88b8d032c0c59b.jpg)
ヒウチ山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/6aaf2bdc492758f894dc6793d0b788f5.jpg)
龍崖山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/66f48773533cf025fe91396a1c4367f7.jpg)
手作りの木像(玄人はだし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/95/eebc11e0309edbe0cd02c14339e1b80e.jpg)
展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/a403f0584587093030abd7628d517039.jpg)
ハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/63863bf97da00b8e2a5f43e73764928e.jpg)
龍崖山女坂分岐にある龍の木像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a3/146e7f9195aa0756b66d6862793048d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/72/dec35d4c37fe964bf3f721203eff8faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/5dde28d6c8fdd0a9945b4589085775c1.jpg)
ヒョウタンを栽培している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/42201c787f964dbc3221a17e718c31af.jpg)
八耳堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/a4ebec62232f42e92636615e58e93886.jpg)
サルスベリの大木、うしろに軍茶利神社がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/9b58278c39dc1f9461cf0720fc26b4ee.jpg)
飯能市ハイキングマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/9a75ba0160e6acf5b94b8035db04345f.jpg)
赤根峠への標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/db6ac244d625ec8fd16ae73cc4896740.jpg)
ベニバナボロギク、白い冠毛が飛散する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/d283bc10885a6421952a8f92e9ce4198.jpg)
柏木山頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/972b4979e8476185558dee0643bb5c04.jpg)
赤根峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/939dcd73f1496be2c6c079cdee31b307.jpg)
イヌホウズキの花と実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/c3a82c302572e9e595cc7b284eb61d15.jpg)
ノウゼンカズラ(ビグノア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bc/9a6e59bbd1a007f5fb42908483e5cd5c.jpg)
アゲハチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/b180375e1570932c151cfa1c5435be7b.jpg)
ゴンズイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/82a0e56dd231c37652e989c842477eda.jpg)
朝日山三角点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/d08afa18075f72702490d1be8367c827.jpg)
***********
1年前:静岡:富士須山口道~幕岩
***********
トップに戻る