新潟:土崩山~高鼻山
2013年11月6日(水)夜~7日(木)
浅草岳・守門岳のごく近くに位置するマイナーな二山を登る。
土崩山・高鼻山ともに、強烈な藪漕ぎを強いられる。
眼鏡が二度も吹っ飛び、その後は裸眼で通す。
帽子を耳まで被って、眼鏡のツルをしっかり押さえたら良いとは、あとから知る。
土崩山から高鼻山へは尾根通しで登る。
今では通る人とてあるかなきか、道形がはっきりしない。
565.7m三角点標を確認する。その後、450mで尾根を間違える。
あまいけ沢方向へ寄りすぎたため、ゴールの高鼻橋が判らなくて右往左往する。
《往路》
11月6日(水)
新宿21:30(貸し切りバス・車中泊)
⇒7日(木) 松川林道登山口6:00
《帰路》11月7日(木)
松川林道・高鼻橋16:20(貸し切りバス)
⇒新宿20:50
《費用》
¥7500(バス・日帰り温泉)
《歩程》
松川林道登山口6:20~きのこ小屋7:21
~850m鞍部8:40~土崩山9:42~850m鞍部に戻る10:52
~800m13:08~高鼻橋分岐13:43~高鼻山13:57
~土崩山分岐に戻る14:15~565.7m三角点15:10~高鼻橋16:06
行動時間 9時間46分 8.9キロ
地形図2.5万:須原
*******
高圧電線保守路入口№15
850m圏鞍部までは保守路が続く
まないた山の横を通る
きのこ小屋(ブルーシート)がある
山肌を染める紅葉
タカノツメ
3枚葉が輪状に付く
866m鞍部
目指す土崩山が見える
カマキリの卵胞
土崩山三角点
浅草岳・守門岳・桧岳・毛猛山が並ぶ
866m鞍部に戻る
紅葉
高鼻山
ユズリハの実
三角点565.7m
高鼻橋
*************
トップに戻る
2013年11月6日(水)夜~7日(木)
浅草岳・守門岳のごく近くに位置するマイナーな二山を登る。
土崩山・高鼻山ともに、強烈な藪漕ぎを強いられる。
眼鏡が二度も吹っ飛び、その後は裸眼で通す。
帽子を耳まで被って、眼鏡のツルをしっかり押さえたら良いとは、あとから知る。
土崩山から高鼻山へは尾根通しで登る。
今では通る人とてあるかなきか、道形がはっきりしない。
565.7m三角点標を確認する。その後、450mで尾根を間違える。
あまいけ沢方向へ寄りすぎたため、ゴールの高鼻橋が判らなくて右往左往する。
《往路》
11月6日(水)
新宿21:30(貸し切りバス・車中泊)
⇒7日(木) 松川林道登山口6:00
《帰路》11月7日(木)
松川林道・高鼻橋16:20(貸し切りバス)
⇒新宿20:50
《費用》
¥7500(バス・日帰り温泉)
《歩程》
松川林道登山口6:20~きのこ小屋7:21
~850m鞍部8:40~土崩山9:42~850m鞍部に戻る10:52
~800m13:08~高鼻橋分岐13:43~高鼻山13:57
~土崩山分岐に戻る14:15~565.7m三角点15:10~高鼻橋16:06
行動時間 9時間46分 8.9キロ
地形図2.5万:須原
*******
高圧電線保守路入口№15
850m圏鞍部までは保守路が続く
まないた山の横を通る
きのこ小屋(ブルーシート)がある
山肌を染める紅葉
タカノツメ
3枚葉が輪状に付く
866m鞍部
目指す土崩山が見える
カマキリの卵胞
土崩山三角点
浅草岳・守門岳・桧岳・毛猛山が並ぶ
866m鞍部に戻る
紅葉
高鼻山
ユズリハの実
三角点565.7m
高鼻橋
*************
トップに戻る