山梨:大菩薩嶺北尾根
2013年11月8日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/79a34eb92166ada22a5013c28908a937.jpg)
大菩薩嶺から北北東へのびる尾根を辿る。
北尾根に入ると、急な下りや藪漕ぎが続き写真を撮る余裕がない。
真っ赤な紅葉はメグスリノキらしい。落葉している赤い葉にカエデのような
切れ込みが無い。
イワウチワやイワカガミの葉を随所に見る。
両者を葉で見分ける方法を教わる。
曰く、イワウチワは葉の表面にウチワの如き骨(葉脈)がある。
イワカガミは葉の表面が鏡面のごとくツルツルで葉の裏面に葉脈がある。
青梅街道が通る三条新橋まで大菩薩嶺から優に
5時間を要した。
不動滝ノ峰1343.9mまでは、篠竹の藪漕ぎが続いたりしたものの順調に
歩を進める。
不動滝ノ峰から進路を東東北へ変えるべきであった。
しかるに漫然と北方向へ突入する。
軌道修正するに、30分間ほど費やしただろうか。
尾根の末端がこれまた急降下である。
疲れている足が躓かないように、お尻をつくような格好で降りる。
泉水谷林道に降り立つと、待っていたかのように夕闇がせまってきた。
《往路》
大月駅8:00(貸切バス)
⇒上日川峠9:20
《帰路》
三条新橋17:30(貸切バス)
⇒大月駅18:50
《費用》
¥2600(バス代)
《歩程》
上日川峠9:35~p1811m10:24~雷岩11:15(昼食)-11:40
~大菩薩嶺11:47~北尾根に入る11:57~p1840m12:55
~p1708m13:42~p1490m14:31~三角点1343.9m不動滝ノ峰15:10
~小室川出合16:44~三条新橋17:20
行動時間 7時間45分 11.4キロ
地形図2.5万:大菩薩峠・柳沢峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/b3a15693824d4620859eb72194b80937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/a9fc04af00000959be75f76fa5599bf4.jpg)
*********
福ちゃん荘にある案内![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/2a6902f6ba84913fe3b293436a04d4d2.jpg)
p1811
大菩薩嶺を望む![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/ea94d1663383dcb6d6953e0e88cdd70e.jpg)
富士山がスッキリ見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/6caf22cddccaa08ae9c4585766cd270b.jpg)
赤石岳・荒川岳を望む![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/6050913b97d9236ae2653f87259f140e.jpg)
稜線上の雷岩に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/900af2e568b38c505288c98c6dc00245.jpg)
大菩薩嶺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/d3f0e85efb1070f17baf859c3d9848f2.jpg)
不動滝ノ峰1343.9m![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/7aea2c8903ddce397d60b8ad28fba84e.jpg)
*************
トップに戻る
2013年11月8日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/79a34eb92166ada22a5013c28908a937.jpg)
大菩薩嶺から北北東へのびる尾根を辿る。
北尾根に入ると、急な下りや藪漕ぎが続き写真を撮る余裕がない。
真っ赤な紅葉はメグスリノキらしい。落葉している赤い葉にカエデのような
切れ込みが無い。
イワウチワやイワカガミの葉を随所に見る。
両者を葉で見分ける方法を教わる。
曰く、イワウチワは葉の表面にウチワの如き骨(葉脈)がある。
イワカガミは葉の表面が鏡面のごとくツルツルで葉の裏面に葉脈がある。
青梅街道が通る三条新橋まで大菩薩嶺から優に
5時間を要した。
不動滝ノ峰1343.9mまでは、篠竹の藪漕ぎが続いたりしたものの順調に
歩を進める。
不動滝ノ峰から進路を東東北へ変えるべきであった。
しかるに漫然と北方向へ突入する。
軌道修正するに、30分間ほど費やしただろうか。
尾根の末端がこれまた急降下である。
疲れている足が躓かないように、お尻をつくような格好で降りる。
泉水谷林道に降り立つと、待っていたかのように夕闇がせまってきた。
《往路》
大月駅8:00(貸切バス)
⇒上日川峠9:20
《帰路》
三条新橋17:30(貸切バス)
⇒大月駅18:50
《費用》
¥2600(バス代)
《歩程》
上日川峠9:35~p1811m10:24~雷岩11:15(昼食)-11:40
~大菩薩嶺11:47~北尾根に入る11:57~p1840m12:55
~p1708m13:42~p1490m14:31~三角点1343.9m不動滝ノ峰15:10
~小室川出合16:44~三条新橋17:20
行動時間 7時間45分 11.4キロ
地形図2.5万:大菩薩峠・柳沢峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/b3a15693824d4620859eb72194b80937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/a9fc04af00000959be75f76fa5599bf4.jpg)
*********
福ちゃん荘にある案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/2a6902f6ba84913fe3b293436a04d4d2.jpg)
p1811
大菩薩嶺を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/ea94d1663383dcb6d6953e0e88cdd70e.jpg)
富士山がスッキリ見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/6caf22cddccaa08ae9c4585766cd270b.jpg)
赤石岳・荒川岳を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/68/6050913b97d9236ae2653f87259f140e.jpg)
稜線上の雷岩に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/82/900af2e568b38c505288c98c6dc00245.jpg)
大菩薩嶺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/d3f0e85efb1070f17baf859c3d9848f2.jpg)
不動滝ノ峰1343.9m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2c/7aea2c8903ddce397d60b8ad28fba84e.jpg)
*************
トップに戻る