山梨:荒倉山~大平山
2013年4月18日(木)

荒倉山まで指導標が完備されており、歩きやすいハイキングコースである。
樹間から鳳凰三山を直近に望める。
荒倉山から先が中々手強い。
四回、尾根を間違えるも早目に修正できたので良しとしよう。
大平山から入戸野までは、昔の往還らしい。
危険個所にはお地蔵さんが祀られ通行人の安全を見守ってくれている。
とはいっても、現在通る人とてなく、石ころの上に落ち葉がうず高く堆積し
枯れ枝が散乱して、歩きにくいことこの上ない。
本日のコース中で最大難関だ。
あかるい中に、駅へ戻る。これが何より一番嬉しい。
《往路》
東急・渋谷駅5:24(田園都市線¥210)
⇒溝ノ口5:43-5:49(JR南武線¥2210)
⇒立川6:28-6:46(JR中央線)
⇒甲府8:38-8:53
⇒穴山9:13-9:15(タクシー¥500人数割り)
⇒龍殊院9:25
《帰路》
JR穴山駅17:28(JR中央線¥2210)
⇒甲府17:50-18:08
⇒高尾19:38-19:45
⇒立川20:10-20:20(JR南武線)
⇒溝ノ口20:57-21:05(田園都市線¥210)
⇒渋谷21:25
《歩程》
龍殊院9:31~平川峠10:17~934m10:41
~荒倉山11:41(昼食)-12:05~1087m12:58
~1158.4m13:37~1117.2m15:15~折居分岐15:31
~650m16:11~入戸野橋16:48~穴山駅17:15
行動時間7時間44分 15.7キロ
地形図2.5万:韮崎・若獅子


*********
ハナモモ花盛り
龍殊院
荒倉山入口

平川峠
峠から鳳凰三山
峠からアサヨ峰
カモシカを見かける
シラカバ林
荒倉山頂上
クロモジの花
大平山頂上
ヒトリシズカ
入戸野下山口の祠
********
7年前の今頃:山梨:三方分山(2006年04月21日)
山梨:三方分山
********
5年前の今頃:四国遍路ひとり歩き37番~40番(2008年04月13日~19日)
四国遍路ひとり歩き37番~40番
********
トップに戻る
2013年4月18日(木)


荒倉山まで指導標が完備されており、歩きやすいハイキングコースである。
樹間から鳳凰三山を直近に望める。
荒倉山から先が中々手強い。
四回、尾根を間違えるも早目に修正できたので良しとしよう。
大平山から入戸野までは、昔の往還らしい。
危険個所にはお地蔵さんが祀られ通行人の安全を見守ってくれている。
とはいっても、現在通る人とてなく、石ころの上に落ち葉がうず高く堆積し
枯れ枝が散乱して、歩きにくいことこの上ない。
本日のコース中で最大難関だ。
あかるい中に、駅へ戻る。これが何より一番嬉しい。
《往路》
東急・渋谷駅5:24(田園都市線¥210)
⇒溝ノ口5:43-5:49(JR南武線¥2210)
⇒立川6:28-6:46(JR中央線)
⇒甲府8:38-8:53
⇒穴山9:13-9:15(タクシー¥500人数割り)
⇒龍殊院9:25
《帰路》
JR穴山駅17:28(JR中央線¥2210)
⇒甲府17:50-18:08
⇒高尾19:38-19:45
⇒立川20:10-20:20(JR南武線)
⇒溝ノ口20:57-21:05(田園都市線¥210)
⇒渋谷21:25
《歩程》
龍殊院9:31~平川峠10:17~934m10:41
~荒倉山11:41(昼食)-12:05~1087m12:58
~1158.4m13:37~1117.2m15:15~折居分岐15:31
~650m16:11~入戸野橋16:48~穴山駅17:15
行動時間7時間44分 15.7キロ
地形図2.5万:韮崎・若獅子


*********
ハナモモ花盛り

龍殊院

荒倉山入口


平川峠

峠から鳳凰三山

峠からアサヨ峰

カモシカを見かける

シラカバ林

荒倉山頂上

クロモジの花

大平山頂上

ヒトリシズカ

入戸野下山口の祠

********
7年前の今頃:山梨:三方分山(2006年04月21日)
山梨:三方分山
********
5年前の今頃:四国遍路ひとり歩き37番~40番(2008年04月13日~19日)
四国遍路ひとり歩き37番~40番
********
トップに戻る
物覚えが悪く(昔から)、思い出せないのが残念です。お話をお聞きして感服した様子なのに・・
今では、独り歩きをする勇気がなく、仲間にくっついて歩いています。
そんな私にとって、お遍路独り歩きは、今でも貴重な「思い出宝物」です。
コメントをいただいたので、気分はひととき当時にひたりました。