栃木:晃石山~大平山
2013年11月28日(木)
晃石山と大平山の両方とも望める麓の大平町には平将門ゆかりの神社がある。
将門はこの地で大層、尊崇された人物であるらしい。
晃石山は標高こそ419.1mと低いが、栃木100名山の一つであるらしい。
頂上から男体山・皇海山などが見え、眺望が素晴らしい。
「関東ふれあいの道」が通っている。
標識完備の山だが、「大平山頂上」への案内がなぜか欠落している。
大平山頂上は富士浅間神社の裏にあるのを知らずに巻いてしまう。
大平山神社は霊験あらたかな神社であるらしく、大層、賑わっている。
謙信平からは下界の眺めが素晴らしい。
上杉謙信が称賛したところから、謙信平と名づけられた。
その昔、大平神社詣でに信者が通った階段状参詣道を我らは下る。
《往路》
東急・渋谷6:30(¥1200)
⇒北千住7:12-7:21
⇒新大平下8:22
《帰路》
東武・新大平下14:16(¥1200)
⇒南栗橋14:45-14:51
⇒渋谷16:23
《歩程》
新大平下駅8:35~沼9:34~晃石山登山口9:55
~晃石山10:45~大平山11:30(昼食)-12:00
~大平山神社12:42~新大平下駅14:05
行動時間 5時間 30分 12.3キロ
地形図2.5万:栃木
*********
平将門霊神古墳
将門ゆかりの神社
「関東ふれあいの道」に沿って歩く
沼
晃石山登山口
晃石神社
晃石山
日光の山々
ヤマツツジが咲く
大平山神社奥宮
大平山
富士浅間神社
大平山神社本宮
謙信平の紅葉
大中寺分岐
新大平下駅付近から本日歩いた山陵を振り返る
*********
トップに戻る
2013年11月28日(木)
晃石山と大平山の両方とも望める麓の大平町には平将門ゆかりの神社がある。
将門はこの地で大層、尊崇された人物であるらしい。
晃石山は標高こそ419.1mと低いが、栃木100名山の一つであるらしい。
頂上から男体山・皇海山などが見え、眺望が素晴らしい。
「関東ふれあいの道」が通っている。
標識完備の山だが、「大平山頂上」への案内がなぜか欠落している。
大平山頂上は富士浅間神社の裏にあるのを知らずに巻いてしまう。
大平山神社は霊験あらたかな神社であるらしく、大層、賑わっている。
謙信平からは下界の眺めが素晴らしい。
上杉謙信が称賛したところから、謙信平と名づけられた。
その昔、大平神社詣でに信者が通った階段状参詣道を我らは下る。
《往路》
東急・渋谷6:30(¥1200)
⇒北千住7:12-7:21
⇒新大平下8:22
《帰路》
東武・新大平下14:16(¥1200)
⇒南栗橋14:45-14:51
⇒渋谷16:23
《歩程》
新大平下駅8:35~沼9:34~晃石山登山口9:55
~晃石山10:45~大平山11:30(昼食)-12:00
~大平山神社12:42~新大平下駅14:05
行動時間 5時間 30分 12.3キロ
地形図2.5万:栃木
*********
平将門霊神古墳
将門ゆかりの神社
「関東ふれあいの道」に沿って歩く
沼
晃石山登山口
晃石神社
晃石山
日光の山々
ヤマツツジが咲く
大平山神社奥宮
大平山
富士浅間神社
大平山神社本宮
謙信平の紅葉
大中寺分岐
新大平下駅付近から本日歩いた山陵を振り返る
*********
トップに戻る