栃木:馬不入山~大平山
2014年12月17日(水)
駅を出ると間も無く岩船山への石段を登り始める。
三重ノ塔まで延々と階段が続く。
さすが山で鍛えた猛者たちだ、誰一人として音を上げるものなし。
ご褒美に、スカイツリーが見える展望が待っていた。
石灰岩を採石した跡地を整備している。
晃石山からの展望は一見の価値あり。
遠望できる山名一覧板が取り付けてある。
最後に立ち寄った大平山神社は由緒ありげだった。
謙信平からは筑波山が望めた。
(往路)
東急・渋谷6:30(¥1256)
⇒北千住7:12-7:21
⇒栃木8:27-8:42(JR¥195)
⇒岩舟8:51
(帰路)
東武・新大平下16:15(¥1126)
⇒南栗橋16:48-16:51
⇒渋谷18:25
(歩程)
岩舟駅9:50~岩船山10:10~馬不入山11:49(昼食)-12:20
~晃石山13:29~大平山14:18~大平山神社14:36~新大平下駅15:50
行動時間 6時間00分 13.3キロ
地形図2.5万:栃木
*********
岩舟山案内図
三重塔
展望
スカイツリー・新宿副都心が見える
石灰岩を切り出した岩山
関東ふれあいの道・案内図
石灰岩の山を振り返る
馬不入山頂上
晃石山頂上
展望
大平山
富士浅間神社
関東ふれあいの道・案内図
大平山神社
謙信平
筑波山
*********
トップに戻る
2014年12月17日(水)
駅を出ると間も無く岩船山への石段を登り始める。
三重ノ塔まで延々と階段が続く。
さすが山で鍛えた猛者たちだ、誰一人として音を上げるものなし。
ご褒美に、スカイツリーが見える展望が待っていた。
石灰岩を採石した跡地を整備している。
晃石山からの展望は一見の価値あり。
遠望できる山名一覧板が取り付けてある。
最後に立ち寄った大平山神社は由緒ありげだった。
謙信平からは筑波山が望めた。
(往路)
東急・渋谷6:30(¥1256)
⇒北千住7:12-7:21
⇒栃木8:27-8:42(JR¥195)
⇒岩舟8:51
(帰路)
東武・新大平下16:15(¥1126)
⇒南栗橋16:48-16:51
⇒渋谷18:25
(歩程)
岩舟駅9:50~岩船山10:10~馬不入山11:49(昼食)-12:20
~晃石山13:29~大平山14:18~大平山神社14:36~新大平下駅15:50
行動時間 6時間00分 13.3キロ
地形図2.5万:栃木
*********
岩舟山案内図
三重塔
展望
スカイツリー・新宿副都心が見える
石灰岩を切り出した岩山
関東ふれあいの道・案内図
石灰岩の山を振り返る
馬不入山頂上
晃石山頂上
展望
大平山
富士浅間神社
関東ふれあいの道・案内図
大平山神社
謙信平
筑波山
*********
トップに戻る