山梨:高畑山北尾根
2013年5月17日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
高畑山へ、津成沢(西側)とオシノ沢(東側)に挟まれた北尾根を登路に採る。
小篠集落にそびえる大イトヒバのすぐ前を南に曲がり、あぜ道を行くと登山口
のフエンス扉に着く。
尾根筋をしばらく行くと、麓から見えていたNHKTVアンテナが建つ450m圏に達する。
冷風が心地よく吹き抜ける。
道にいっぱい落ちている白い花びらはネジキかしら。
どんな模様の幹か知らないので、確かめようがない。
蕾をつけたギンランが道の両側に次々現れる。ギンラン街道だ。
標高700mで東の石仏から登ってくるハイキング道を横切る。
折しもハイカー2人組が通りかかり、「ヤブを歩いておられるんですね」
と声を掛けられる。
その2人組とは、高畑山頂上で再会する。
期待していた富士山は雲に隠れて見えない。
南に横たわる道志山塊の山座同定に時を忘れる。
穴路峠から、オシノ沢沿いを降る。
この山域は鳥の楽園なのだろう、鳥の囀りが絶えない。
里に下りると、太陽がギラギラ照りつけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/85e49543cbb1cebb0f4ea178de8f4a18.jpg)
《往路》
京王・下高井戸6:35(京王¥330)
桜上水6:36-6:40
高尾7:23-7:27(JR¥480)
鳥沢8:05
《帰路》
JR鳥沢15:27(JR¥480)
高尾16:02-16:16(京王¥350)
明大前17:00-17:03
渋谷17:11
《歩程》
鳥沢駅8:30~小篠のイトヒバ9:08~511.2m9:51~871m11:15
~高畑山11:40(昼食)-12:38~穴路峠13:10~石仏14:05
~小篠貯水池14:27~鳥沢駅15:13
行動時間 6時間43分 12.4キロ
地形図2.5万 大室山・上野原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/e1c3d0902c83734db2205612d6a34f32.jpg)
**********
小篠のイトヒバと石塔![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/8ea56e7f79065e88323401f38336363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/081c03e5538ba1dab1c6b37dc26bb095.jpg)
登山口![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/842a760ab1ca69dc9ec11e95d20ebec1.jpg)
ギンランが無数に生えている![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/525c38ec691f9a9d76a7e4e594835bfa.jpg)
高畑山頂上・富士山は雲に隠れて見えない![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/2dece0c4909d66128065e926a3e7428a.jpg)
チゴユリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/c2e0d3ccae5156a53adf5a00fab8e3e1.jpg)
フタリシズカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/8d126fc23c255032bcf3f6fdc038373e.jpg)
穴路峠![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/ae5ec7bc25cd9cbdf8c9ff7b1c7af017.jpg)
新緑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/b497db0370716c4f58123ba4f6ed3e2f.jpg)
オオトチノキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/b725db2154c4216ebc771d155e4b8bd4.jpg)
夫婦杉![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/4c7f189959e0dacd1147a0a6160c979d.jpg)
リスさんが逃げない![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/ed7c14341b973da32d102e07584e0042.jpg)
地蔵さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/ffcc64d62fb40972e60dd6222c74c2b9.jpg)
ホウチャクソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/90410ef6966a3f3a5168569b788cc1fc.jpg)
石仏・風化して姿を留めず![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/59fbb233dfe634d5833400f69c711b14.jpg)
小篠貯水池![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/2d077e7457f960265d35a559a3a5e933.jpg)
オドリコソウ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/e419816cfbf5308a70c32d7fbbdacdb2.jpg)
********
7年前の今頃・佐渡:ドンデン山~金北山(2006年05月18日)
佐渡:ドンデン山~金北山
*********
1年前の今頃
*********
3年前の今頃:本社ケ丸(2010年05月18日)
山梨・本社ケ丸
*********
4年前の今頃:東海自然歩道・竜爪山~高根山(2009年05月11日~15日)
東海自然歩道・竜爪山~高根山
*********
トップに戻る
2013年5月17日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
高畑山へ、津成沢(西側)とオシノ沢(東側)に挟まれた北尾根を登路に採る。
小篠集落にそびえる大イトヒバのすぐ前を南に曲がり、あぜ道を行くと登山口
のフエンス扉に着く。
尾根筋をしばらく行くと、麓から見えていたNHKTVアンテナが建つ450m圏に達する。
冷風が心地よく吹き抜ける。
道にいっぱい落ちている白い花びらはネジキかしら。
どんな模様の幹か知らないので、確かめようがない。
蕾をつけたギンランが道の両側に次々現れる。ギンラン街道だ。
標高700mで東の石仏から登ってくるハイキング道を横切る。
折しもハイカー2人組が通りかかり、「ヤブを歩いておられるんですね」
と声を掛けられる。
その2人組とは、高畑山頂上で再会する。
期待していた富士山は雲に隠れて見えない。
南に横たわる道志山塊の山座同定に時を忘れる。
穴路峠から、オシノ沢沿いを降る。
この山域は鳥の楽園なのだろう、鳥の囀りが絶えない。
里に下りると、太陽がギラギラ照りつけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4e/85e49543cbb1cebb0f4ea178de8f4a18.jpg)
《往路》
京王・下高井戸6:35(京王¥330)
桜上水6:36-6:40
高尾7:23-7:27(JR¥480)
鳥沢8:05
《帰路》
JR鳥沢15:27(JR¥480)
高尾16:02-16:16(京王¥350)
明大前17:00-17:03
渋谷17:11
《歩程》
鳥沢駅8:30~小篠のイトヒバ9:08~511.2m9:51~871m11:15
~高畑山11:40(昼食)-12:38~穴路峠13:10~石仏14:05
~小篠貯水池14:27~鳥沢駅15:13
行動時間 6時間43分 12.4キロ
地形図2.5万 大室山・上野原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/e1c3d0902c83734db2205612d6a34f32.jpg)
**********
小篠のイトヒバと石塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ef/8ea56e7f79065e88323401f38336363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/081c03e5538ba1dab1c6b37dc26bb095.jpg)
登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/842a760ab1ca69dc9ec11e95d20ebec1.jpg)
ギンランが無数に生えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/525c38ec691f9a9d76a7e4e594835bfa.jpg)
高畑山頂上・富士山は雲に隠れて見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/2dece0c4909d66128065e926a3e7428a.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/c2e0d3ccae5156a53adf5a00fab8e3e1.jpg)
フタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c4/8d126fc23c255032bcf3f6fdc038373e.jpg)
穴路峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/ae5ec7bc25cd9cbdf8c9ff7b1c7af017.jpg)
新緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/b497db0370716c4f58123ba4f6ed3e2f.jpg)
オオトチノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/b725db2154c4216ebc771d155e4b8bd4.jpg)
夫婦杉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/4c7f189959e0dacd1147a0a6160c979d.jpg)
リスさんが逃げない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/ed7c14341b973da32d102e07584e0042.jpg)
地蔵さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/ffcc64d62fb40972e60dd6222c74c2b9.jpg)
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/90410ef6966a3f3a5168569b788cc1fc.jpg)
石仏・風化して姿を留めず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/59fbb233dfe634d5833400f69c711b14.jpg)
小篠貯水池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/2d077e7457f960265d35a559a3a5e933.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/e419816cfbf5308a70c32d7fbbdacdb2.jpg)
********
7年前の今頃・佐渡:ドンデン山~金北山(2006年05月18日)
佐渡:ドンデン山~金北山
*********
1年前の今頃
*********
3年前の今頃:本社ケ丸(2010年05月18日)
山梨・本社ケ丸
*********
4年前の今頃:東海自然歩道・竜爪山~高根山(2009年05月11日~15日)
東海自然歩道・竜爪山~高根山
*********
トップに戻る