2004年9月10日(金) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《歩行》 大弛峠4:25~国師ヶ岳5:15~北奥千丈岳5:30~大弛峠6:00=行動時間1時間35分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/65341aad05a389d43b29217df24d4548.jpg)
標高2340mの大弛峠まで車で入れる。
ご来光を北奥千丈岳で迎える。
国師岳は展望抜群。金峰山の五丈岩が真近に見える。
瑞がき山・鳳凰三山・甲斐駒・富士山・茅ガ岳・乾徳山・八ヶ岳などなども。
下山後、車で和名倉山登山口へ移動する。
【国師ヶ岳山頂】 遠くに笠雲をかぶった富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/233f8e0202446121c9a98b78607d2816.jpg)
【朝日を受ける金峰山・五丈岩】 北奥千丈岳から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/e43cf12bb02b535c45e7d726902cb3ed.jpg)
【中列・瑞がき山】 北奥千丈岳から
トップに戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
《歩行》 大弛峠4:25~国師ヶ岳5:15~北奥千丈岳5:30~大弛峠6:00=行動時間1時間35分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c3/65341aad05a389d43b29217df24d4548.jpg)
標高2340mの大弛峠まで車で入れる。
ご来光を北奥千丈岳で迎える。
国師岳は展望抜群。金峰山の五丈岩が真近に見える。
瑞がき山・鳳凰三山・甲斐駒・富士山・茅ガ岳・乾徳山・八ヶ岳などなども。
下山後、車で和名倉山登山口へ移動する。
【国師ヶ岳山頂】 遠くに笠雲をかぶった富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/233f8e0202446121c9a98b78607d2816.jpg)
【朝日を受ける金峰山・五丈岩】 北奥千丈岳から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/68/e43cf12bb02b535c45e7d726902cb3ed.jpg)
【中列・瑞がき山】 北奥千丈岳から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e5/2335fd4901e984adbec43a3ee587de7e.jpg)
トップに戻る