きょうは「敬老の日」。総務省の人口推計(15日公表「統計からみた我が国の高齢者」)によると、65歳以上の高齢者は3625万人で、総人口に占める割合は29.3%となる。さらに、80歳以上は1290万人で人口の10%を占める。そして、日本の65歳以上の人口割合は主要国の中でも、イタリアの24.6%やポルトガルの24.5%などを上回りトップとなっている。世界の長寿国、めでたいニッポンではある。
自民党の総裁選(今月27日)を控え、読売新聞は党員・党友を対象に実施した電話調査(14‐15日)の結果を16日付の紙面で掲載している。1500人から回答を得た。投票先は石破氏が26%、高市氏が25%、小泉氏が16%で上位を占めた。また、党所属国会議員の支持動向調査を行い、15日時点で96%に当たる352人から意向を聞き取りなどで確認した。それによると、小泉氏が45人と最多で、小林氏が40人、林氏が35人と続いた。総裁選は、議員票367票に加え、党員・党友票367票を合わせた734票となる。この読売の試算では、党員・党友票と議員票の合計で、高市氏と石破氏が123票で並び、小泉氏が105票で追う展開となる。
日経新聞も同日付の紙面で、自民党総裁に関する世論調査(13‐15日)の結果を掲載している。調査は総裁選に立候補した9人から1人だけ「ふさわしい人」を選んでもうら形式で、全国の18歳以上の男女に電話で聞き取り調査、902件の回答を得た。それによると、石破氏が26%、小泉氏が20%、高市氏が16%と続いた。自民党支持層の回答では、石破氏が25%、高市氏が22%、小泉氏が21%の順となる。無党派層の回答では、石破氏が23%、小泉氏が18%、高市氏が13%と続いた。
自民党では、新総裁の選出を公開討論会を開くなどして幅広く国民にアピールしている。NHKは立候補した9氏が臨んだ所見発表演説会を生中継していた(今月12日)。新聞・テレビなどマスメディアは27日まで総裁選一色だろう。立憲民主党の代表選(今月23日)も最中だが、メディアの扱いはその比ではない。総裁選が終われば、次は衆院の解散・総選挙への道筋だ。岸田総理のときは、2021年9月29日に新総裁が決まり、10月4日に首班指名と組閣、そして同14日に衆院を解散、同31日投開票という1ヵ月余りの流れだった。総裁選と総選挙がセットになり、政治の争点なき人気投票が続く。
⇒16日(祝)午後・金沢の天気 はれ