自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆セイオウボが一輪、キンモクセイの香る街・金沢

2022年10月02日 | ⇒トピック往来

   「国葬が」、「統一教会が」、「円安が」と世間は騒ぎながらも季節は移ろい、庭ではセイオウボとキンモクセイが花を咲かせている。

   セイオウボは淡いピンクの花=写真・上=。秋から春先にかけて一輪、また一輪とゆっくりと咲く姿が上品さを感じさせる。金沢では茶花として重宝されている。セイオウボを漢字で書くと「西王母」。ネットで調べてみると、西王母は『西遊記』にも登場する、不老不死の桃の木を持つ仙女の名前から名付けられているようだ。「西王母」の名前の由来は、格調の高い上品な趣の花ということなのだろう。

   一斉に咲いて秋の青空に映えるのがキンモクセイ=写真・下=。花と同時に独特の香りを周囲に放つ。植物に詳しい研究者からかつて聞いた話だが、キンモクセイの花の匂いに寄って来る訪花昆虫はハチやハエの仲間が多く、一方で一部の昆虫を忌避させる成分も含まれていて、モンシロチョウなどは寄って来ないのだという。この季節に金沢市内の名所である兼六園や武家屋敷界わいを散策すると、キンモクセイの香りが漂ってくる。

    ある意味でキンモクセイは金沢のシンボルの一つでもある。1980年に作詞作曲された金沢市民憲章の歌の題名が『金木犀の匂う道』。市主催のイベントなどでよく聴く。歌詞は公募だったが、作曲はあの『シクラメンのかほり』で有名な小椋佳氏が手掛けた。「♪歩いてみたい 秋が好きだという君と この街の 金沢の街の ああ 金木犀の匂う道 君と君と」

   キンモクセイの香りからトイレの芳香剤を思い出す人も多いが、金沢の人たちにとっては季節の香りではある。

⇒2日(日)午前・金沢の天気    はれ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★1週間で4回の弾道ミサイル発... | トップ | ★「内閣支持率」はどう動く ... »

コメントを投稿

⇒トピック往来」カテゴリの最新記事