(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

初ガツオを賞味する会

2017-05-21 08:37:02 | Weblog

毎年恒例の、石本翁持ち込み企画「初ガツオを賞味する会」でした。
プロフェッサー自らがメスを・・・じゃなくて、包丁を振るいます。


鮮度抜群。
高知から直送された明神丸の初ガツオです。
美味なり。


いつになく、平均年齢高めのメンバーでスタート。
新しいコミューンの文化が醸成されつつあります。




持ち寄られたご馳走に、イワナ酒。
食べきれませんし、飲みきれません〜。
あ、しはんのカルパッチョ、撮るの忘れた・・・


たのしくなったら、何度でも乾杯。
寸時も笑いが途切れない、不思議な会です。


デザートは、おだふじのデコレロールケーキ。


みなさん、サンキューです。
工房はこうして絆を深めていきます。
またやろうね。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクローズ後に宴会だよ

2017-05-20 00:16:07 | Weblog

本日は、工房閉講後の6時から、恒例の「初ガツオを賞味する会」です。
みんな、美味しいものと、自作のマグ、取り皿を持って集合〜。
業務連絡。
日本酒はわりとふんだんに備蓄があります。
あと、しはんはタイとホタテのカルパッチョをつくるから、それよりおいしいカルパッチョは持ってこないで〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーとは

2017-05-19 01:58:51 | Weblog

前回、お雛様づくりで衝撃的な工房デビューを果たした森井さんです。
まったくのフリーで作陶してましたが、なんか思ってたようにいかないな・・・と気づいて、基本に立ち返り、手びねりのお茶碗づくり。
えらい。


関係ないかも、とも思われるいっこいっこの技術のブラッシュアップが、きっと創意の実現に役立ちます。
フリー制作とは、ノーテクニックな放埓ではなく、あくまでも基本の展開形であるべきだと思うのです。
ピカソはデッサンの天才だった、ってのがそのいい例かもしれません。

素焼きの窯出しをしました。
最短の本焼きは、週明けの月曜日。
急ぎの方は、週末に釉掛けをお願いします。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水平をのぞむ

2017-05-18 09:12:29 | Weblog

包丁研ぎ師のひとが工房に来てくれました・・・じゃなくて。
大野さんです。
削りずみの器を、ブロックの面でゴシゴシしてます。


どうもこれ、カタカタして安定しないんだよな・・・


あ、なおったわ。
高台の水平出しの最終手段です。
困ったときに、どうぞ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量産タイプ

2017-05-17 11:07:04 | Weblog

このグニャグニャのやつ。


実は、建築用の定規です。
曲線がきれいに引けるわけです。


こんな感じ。


さて、型紙を設定し直して、タンブラー型の器づくりを再開。
少し背を低くして、フリーカップにしてしまおう、という算段。


今回は3ミリ厚にチャレンジ。
粘土板を切り取って・・・


型代わりのタンブラーに張り付けます。


松本零士さんのトチローに似てる・・・


ごらんのたたずまいに。
そば猪口にも使えるかな?


大量生産です。
こりゃ便利。
いろんな型で試してみようっと。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神さま

2017-05-16 08:48:28 | Weblog

河鍋さんの作品が・・・


増殖してます。
可愛すぎる神々さまたち。


七人そろって、七福神〜・・・さま。
宝船が完成するその日まで、俗界にてお待ちください。

本日、素焼きをしまして、本焼きの窯は来週月曜日の22日となります。
作品を早めに欲しい方、そしてデザフェス出展班は、施釉(釉薬掛け)をお急ぎくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユ出現

2017-05-15 01:09:54 | Weblog

なんだか「これどこ?」って感じなんですけど・・・
ええ、工房です。
ベルサイユの宮殿内で作陶をたのしんでみませんか、みなさん。

さて、今週末の20日(土)は、お楽しみの工房飲み、「初ガツオを賞味する会」ですよ。
お酒と料理を一品ずつ持ち寄りで、午後6時スタート。
人数を把握したいので、参加希望表明がまだという生徒さんは早めにご連絡をお願いします。
新人さんも勇気を出して飛び込んでみてください。
きっとゆかいな会だよ〜。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュ

2017-05-14 08:55:28 | Weblog

律儀に月イチできてくれてる、フレッシュなボルダリングチームふたりです。
ろくろは7回目。
だいぶこなれてきました。


ついに丼の完成に至った堀合さん。
上々の出来栄えに大満足。


ケズリの後は、筒挽きにチャレンジ。
呼吸を詰め、まっすぐ上に、薄造りに・・・
感性と度胸で挑み掛かる、意外と野生派。


失敗・・・ですが、この日がはじめてとは思えないクオリティまで攻め込みます。
根っこから口べりまで、ほぼ均等厚。
すご・・・


こちらは意外と神経質派の小松崎くん。
丼にチャレンジ中。


こちらの質も高い。
端正なものができました。
ろくろ成形のコツですか?
つくりたい!という「執念」ひとつですよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交易会

2017-05-13 08:47:02 | Weblog

実家に帰って、家庭菜園で摘んできたスナップエンドウに、サヤエンドウ。
みなさんにお持ち帰りいただいてます。


一方、工房に差し入れられたブドウ。
皮まで食べられて、食感はほとんどプラム。
みんなでつつき合います。
佐藤さん、サンキュー。


お土産の交易所と化してる工房です。
こちらは湯浅さんのお土産で、日本酒「八海山」の酒粕。
ありがとうございまーす。


さっそく粕漬けを試みてみる。
用意したのは、タイにキンメにサバ。
半額シール、大好き!


粕を味噌と混ぜ合わせ、みりんと酒で解いてみるけど・・・なんか違うみたい。
ものの本を紐解くと、「ちゃんとすり鉢ですれ」と書いてある。
ま、いいか。
三日後の漬け上がりが楽しみ〜。
みなさま、お出かけの際には、お土産などお気遣いなく。(催促してるわけじゃありません!)

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯用

2017-05-12 08:13:04 | Weblog

おりゃあ〜・・・
大きなものを挽きはじめた黒田さんです。


精神統一。
祈るように、垂直に立ち上げ。


かと思ったら、口べりを奇妙な形に造形。
これはいったい・・・


口径を合わせて、今度はフタを挽く。
どうやら、ご飯用の土鍋みたいです。
こいつで炊くのが流行ってるみたいですよ。
そりゃそうだ、断然おいしさが違いますから!
次回は組み立てだー。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする