珍しい花ばかりの寺院です。
先週、写真を撮ったのですが、調べても名前がわかりません。
今回はお寺の呼び鈴を押しました。
ここのお寺の住職さんの奥さんは私の後輩です。
お花が好きなようで花の名前をすべて覚えていました。
ホルデューム ジュバタム
イネ科の植物です。
これはもう枯れているのだそうです。
クリックすると枯れる直前の写真になります。
ジャカランダ
遠くから見ると桐の花と間違えます。
やはり別名を桐モドキと言うようです。
中南米原産のノウゼンカズラ科の木です。
おもしろかったのがこの花です。
図鑑を見ても、検索しても名前が判明しませんでした。
何の草花?掲示板でも「この花の名前は?」と尋ねました。
これがギボウシならほしいとのコメントもありました。
葉はギボウシのようですが、花が違います。
違って当たり前だったのです。
ギボウシとオオニソガラム
なんと一つの鉢に寄せ植えしたのだそうです。
根元を見ても全く違和感がなく、次々花が咲きそうです。
帰りにお庭をもう一回りしてみました。
先週には咲いていなかった花が咲いていました。
ストケシアというアザミのようなキク科の花です。
北アメリカ南西部が原産地です。
ブットレアという中国原産の木です。
日本名でフジウツギと呼ぶそうです。
小さな花が集まって円錐形になって咲いていました。
お寺は近所に住んでいても用がないと入りにくい所です。
また変わった花を見に寄りたいとお願いしてきました。
先週、写真を撮ったのですが、調べても名前がわかりません。
今回はお寺の呼び鈴を押しました。
ここのお寺の住職さんの奥さんは私の後輩です。
お花が好きなようで花の名前をすべて覚えていました。
ホルデューム ジュバタム
イネ科の植物です。
これはもう枯れているのだそうです。
クリックすると枯れる直前の写真になります。
ジャカランダ
遠くから見ると桐の花と間違えます。
やはり別名を桐モドキと言うようです。
中南米原産のノウゼンカズラ科の木です。
おもしろかったのがこの花です。
図鑑を見ても、検索しても名前が判明しませんでした。
何の草花?掲示板でも「この花の名前は?」と尋ねました。
これがギボウシならほしいとのコメントもありました。
葉はギボウシのようですが、花が違います。
違って当たり前だったのです。
ギボウシとオオニソガラム
なんと一つの鉢に寄せ植えしたのだそうです。
根元を見ても全く違和感がなく、次々花が咲きそうです。
帰りにお庭をもう一回りしてみました。
先週には咲いていなかった花が咲いていました。
ストケシアというアザミのようなキク科の花です。
北アメリカ南西部が原産地です。
ブットレアという中国原産の木です。
日本名でフジウツギと呼ぶそうです。
小さな花が集まって円錐形になって咲いていました。
お寺は近所に住んでいても用がないと入りにくい所です。
また変わった花を見に寄りたいとお願いしてきました。