高校時代の友人と銀座で「草乃しずか展」を鑑賞、私は2回目でした。
前回混んでいて見逃した110点の伝統文様をゆっくり1点1点見ることができました。
二男の結婚式でお嫁さんが着た「赤い打掛」も展示されていて、再度感謝しました。
この日はカメラを持ち忘れ、とても残念です。
荷物を減らした結果ですが、歩いた歩数は10,398歩でした。
銀座でランチです。
銀座ALMOND
ランチタイムに早すぎて、アマンドに入りましたが、美味しくて満足でした。
ランチ後は銀座のアンテナショップめぐりをしました。
まずは熊本県の「銀座熊本館」、石川県「いしかわ百万石物語・江戸本店」。
高知県「まるごと高知」、沖縄県「銀座わしたショップ」と覘いてきました。
高知県 ミレー ビスケットです。
沖縄県 黒砂糖と雲南百薬のむかご
雲南百薬のむかごについて調べてみました。
「おかわかめ」と呼ばれ、夏バテの防止にも一役買うくらい栄養が高い。
旺盛に茂ってツルもよくのびるので、グリーンカーテンを作ることも可能です。
夏場はその葉っぱを健康野菜として食し、秋になるとツルにつくむかごが採れます。
雲南百薬のむかごは山芋のむかごと同様にむかごご飯などにして食べます。
いいものを買ってきたようで、楽しみです。
その後「交通会館の地下」へ行きました。
そこにはたくさんのアンテナショップがありました。
「丘のまち美瑛」「兵庫わくわく館」「わかやま紀州館」「いきいき富山館」「おおいた温泉座」。
歩き疲れて池袋へ戻り、解散しました。
友人からお土産を戴きました。
干し柿・市田柿 500g入りです。
21個も入っていました。
今年は渋柿の数が少なかったので感謝して、味わいたいと思います。
カメラを忘れたことに気がついたのは、電車に乗ってからでした。
たくさんのアンテナショップめぐりをしたのに残念でした。
交通会館の中にはまだまだ多くのアンテナショップがありました。
またいつか行きたいと思います。
東京にいながら地方の物産が手に届く、便利で楽しい「アンテナショップめぐり」でした。
前回混んでいて見逃した110点の伝統文様をゆっくり1点1点見ることができました。
二男の結婚式でお嫁さんが着た「赤い打掛」も展示されていて、再度感謝しました。
この日はカメラを持ち忘れ、とても残念です。
荷物を減らした結果ですが、歩いた歩数は10,398歩でした。
銀座でランチです。
銀座ALMOND
ランチタイムに早すぎて、アマンドに入りましたが、美味しくて満足でした。
ランチ後は銀座のアンテナショップめぐりをしました。
まずは熊本県の「銀座熊本館」、石川県「いしかわ百万石物語・江戸本店」。
高知県「まるごと高知」、沖縄県「銀座わしたショップ」と覘いてきました。
高知県 ミレー ビスケットです。
沖縄県 黒砂糖と雲南百薬のむかご
雲南百薬のむかごについて調べてみました。
「おかわかめ」と呼ばれ、夏バテの防止にも一役買うくらい栄養が高い。
旺盛に茂ってツルもよくのびるので、グリーンカーテンを作ることも可能です。
夏場はその葉っぱを健康野菜として食し、秋になるとツルにつくむかごが採れます。
雲南百薬のむかごは山芋のむかごと同様にむかごご飯などにして食べます。
いいものを買ってきたようで、楽しみです。
その後「交通会館の地下」へ行きました。
そこにはたくさんのアンテナショップがありました。
「丘のまち美瑛」「兵庫わくわく館」「わかやま紀州館」「いきいき富山館」「おおいた温泉座」。
歩き疲れて池袋へ戻り、解散しました。
友人からお土産を戴きました。
干し柿・市田柿 500g入りです。
21個も入っていました。
今年は渋柿の数が少なかったので感謝して、味わいたいと思います。
カメラを忘れたことに気がついたのは、電車に乗ってからでした。
たくさんのアンテナショップめぐりをしたのに残念でした。
交通会館の中にはまだまだ多くのアンテナショップがありました。
またいつか行きたいと思います。
東京にいながら地方の物産が手に届く、便利で楽しい「アンテナショップめぐり」でした。