日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

初地蔵

2018年01月25日 09時52分30秒 | 日記
48年ぶりの氷点下4度の朝でした。
ベランダのバケツは厚い氷が張って、スコップでたたいても割れませんでした。


昨日、1月24日は「初地蔵」でした。

巣鴨地蔵通商店街
大塚の耳鼻咽喉科に行く前に歩いてきました。
初地蔵と言うことですが、足元に雪が残っているため、露店が少なかった。

こんな立て看板がありました。

ごまは擂るより搗くのが美味しい
ゴマが本来持つコクやしっとり感を引き出すためには搗くのが一番のようです。
ゴマを擂ると、ゴマを傷つけて油分が出すぎて、酸化が進み劣化してしまうのです。

帰り道に見かけた雪だるまたちです。
 
雪だるま

千登世小橋をくぐってくる都電です。

雪の軌道 雪で真っ白です。

まだ道路が凍っています。
融けた雪の水が凍って、表面がツルツルです。
転んだ時に右手の小指を骨折した人に会いました。
スマホを見ながら歩いてくる人をよけた途端に転んだそうです。
相手はそのまま行ってしまったとか…。
私はその話を聞いて、よけずに立ち止まることにしました。