1階の賃貸にする部屋、借主が決まりました。
元手を回収するには2年近くかかります。
高齢の貸主ですから、10年から15年くらいしか貸せません。
私が住みたいくらい綺麗になっています。
細い三日月と呼ぶ月が出ていました。
昨日の月は月齢4,0 の月でした。
ちなみに今晩の月は「弓張り月」です。
天気が良かったら、今晩も見上げて見ます。
18時半の行くときに出ていた月は、20時半の帰りには見えませんでした。
月出・月入が気になりました。
11月1日は月出は10:08、月入は20:07
11月2日は月出は11:06、月入は21:01 となっています。
1日で1時間も違うのです。
太陽についてもちょっとだけ調べてみました。
日出・日入ですが、毎日1分の違いでした。
11月1日の日出は6:02、日入は16:47
11月2日の日出は6:03、日入は16:46 です。
今の時期は日の出が1分遅くなり、日の入りが1分早くなっています。
片づけたら、縫っても縫いきれないほどの布がありました。
気に入って買った布がほとんどです。
中には値段が魅力で飛びついた布もあります。
縫うか、捨てるか・・・譲るか?
元手を回収するには2年近くかかります。
高齢の貸主ですから、10年から15年くらいしか貸せません。
私が住みたいくらい綺麗になっています。
細い三日月と呼ぶ月が出ていました。
昨日の月は月齢4,0 の月でした。
ちなみに今晩の月は「弓張り月」です。
天気が良かったら、今晩も見上げて見ます。
18時半の行くときに出ていた月は、20時半の帰りには見えませんでした。
月出・月入が気になりました。
11月1日は月出は10:08、月入は20:07
11月2日は月出は11:06、月入は21:01 となっています。
1日で1時間も違うのです。
太陽についてもちょっとだけ調べてみました。
日出・日入ですが、毎日1分の違いでした。
11月1日の日出は6:02、日入は16:47
11月2日の日出は6:03、日入は16:46 です。
今の時期は日の出が1分遅くなり、日の入りが1分早くなっています。
片づけたら、縫っても縫いきれないほどの布がありました。
気に入って買った布がほとんどです。
中には値段が魅力で飛びついた布もあります。
縫うか、捨てるか・・・譲るか?