日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

おいしそう…

2011年10月23日 00時30分15秒 | 
でも…渋柿なんですよ。
近所の家の柿ですが、種類はわかりません。


百目柿のような手のひら大の大きな柿です。

木が大きくなりすぎて毎年切っています。
それでも5個くらい実っています。
それも手の届かない高い場所にです。
干し柿にしたら…絶対おいしいと思います。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百目柿 (おみや)
2011-10-23 18:29:22
20年くらい前、百目柿の木を植えましたが、
最初の頃は2・3個なったのですがここ10年近くまったくならなくなりました。

木はどんどん大きくなるし、処分に困って
今年の春、植木屋さんに切ってもらいました。
落ち葉もなくなり清々しました。
少しでもなってくれたら好いのですが全くならないと邪魔になるばかりです。
返信する
おみやさんへ (mari)
2011-10-23 21:48:08
切った柿に木は百目柿だったのですか。
実のならない木、花の咲かない木は困りものですネ。

我が家のブーゲンビリヤ、ノウゼンカズラは花が咲きません。
彼岸花は今年一輪だけ咲きました。

早く実がなれ柿の種…サルカニ合戦を思い出しました。
11月11日に渋柿を買いに行きます。
返信する
柿の木は (mugimaki)
2011-10-24 14:08:13
柿はたいてい接木をするものだそうです。
素直なそのままは実がならないらしい。
しかも植え方にひと工夫で「瓦などを敷きその上に
根を広げるように植える」とあります。

うちは8月に入る頃に姑が「むさ苦しい」と
植木屋さんを頼んでしまいました。
柿はしっかりと切られましたので実が少ない。
秋、実が終った頃に切りたいのですが
それまでが烏瓜とでジャングル状態になります。
悩みの種の一つです。
返信する

コメントを投稿