日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

もうクリスマス…

2011年10月22日 09時21分33秒 | 
クリスマスの定番、ポインセチアにそっくりです。
でもじっくり見ると…違います。


コンロンカの緋衣崑崙花(ヒゴロモコンロンカ)でした。

ポインセチアとまちがえても当然です。
それもそのはず、サマーポインセチアと言われています。

この花も永田町でみつけました。
こぼれ種で簡単に増えるとネットで見ました。
8月が販売時期だそうです。
冬のポインセチアはすぐ枯れてしまいます。
来年、是非買いた草花です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒゴロモコンロンカ (ohisama)
2011-10-22 10:23:23
白い花が可愛いですね。
寒さには弱いそうです、こぼれ種で増えるのは
魅力的ですが、雪国では無理です。
晩秋に室内に取り込むのも置き場所がないので諦めます。
一年草として扱えばよいかも・・

ポインセチアの花も小さくてあまり目立ちません。
ポインセチアは過湿がよくありませんね。

返信する
サマーポインセチア (おみや)
2011-10-22 11:11:39
こんなポインセチアがあるのですか?
始めて見ました。

クリスマスに出回るポインセチアは本当に気難しくて直ぐに枯らしてしまいます。
だからかあまり好きではなく殆ど買ってません。
雨が降ると寒くなってホットカーペットをつけています。
返信する
ohisamaさんへ (mari)
2011-10-23 07:45:14
見たときに「ポインセチア」と思いました。
白と黄色のコンロンカも昨年であったばかり。

園芸店で聞いたら『ヒゴロモコンロンカは珍しいので、来年気にしときます』と言ってくれました。
こぼれ種で、あちこちから芽を出すようです。
返信する
おみやさんへ (mari)
2011-10-23 07:51:03
コンロンカです。
8月に出回るようです。
鬼が笑う来年の話です。

足の具合はいかがですか?
寒くなると痛むのでしょうか?
無理をなさらないように…。

とは言っても、紅葉シーズンが始まりますネ。
高尾山が待ってます。呼んでます
返信する

コメントを投稿