今朝、ツクツク法師蝉の初鳴きを聞きました。
オーシンツクツクと鳴く蝉の声が聞こえると、夏休みも後半です。
ツクツク法師蝉とミンミン蝉と合唱しています。
今朝の水やりで写真に撮りました。
これはシクラメンの葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/e3bac1cb66bd5ea88e9470dacbe96a98.jpg)
ミニシクラメン
そっくりな葉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/efb645aec33952855cfe4e9532f4460b.jpg)
斑入り源氏スミレ
土湯温泉では何の花かわかりませんでした。
咲いた花を見て、スミレだと知りました。
斑入り源氏スミレは「シクラメンリーフバイオレット」という名前でも呼ばれるそうです。
大事に育てていますが、今にも消えそうです。
葉も4枚から増えることもなく、生き続けています。
来春は花を咲かせたいですね。
障子の張替えが残っています。
友人から無地のふすま紙が4枚届きました。
部屋の模様替えも途中で休んでいます。
却って散らかっています。
オーシンツクツクと鳴く蝉の声が聞こえると、夏休みも後半です。
ツクツク法師蝉とミンミン蝉と合唱しています。
今朝の水やりで写真に撮りました。
これはシクラメンの葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/91/e3bac1cb66bd5ea88e9470dacbe96a98.jpg)
ミニシクラメン
そっくりな葉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/efb645aec33952855cfe4e9532f4460b.jpg)
斑入り源氏スミレ
土湯温泉では何の花かわかりませんでした。
咲いた花を見て、スミレだと知りました。
斑入り源氏スミレは「シクラメンリーフバイオレット」という名前でも呼ばれるそうです。
大事に育てていますが、今にも消えそうです。
葉も4枚から増えることもなく、生き続けています。
来春は花を咲かせたいですね。
障子の張替えが残っています。
友人から無地のふすま紙が4枚届きました。
部屋の模様替えも途中で休んでいます。
却って散らかっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます