北日本、東日本に暴風雪や吹雪が襲っています。
被害がないようにと祈っています。
東京は強風、波浪、乾燥注意報が出ています。
使用済みの乾電池が溜まっています。
ゴミに出してはいけない決まりです。
豊島区の施設に持って行きました。
乾電池回収箱です。
今回もまっすぐ帰らず遠回りです。
池袋大仏
昨年8月25日に開眼供養の高さ4.6メートル、重さ1.5トンの木像です。
総ヒノキ造りなのです。
写真を撮ってわかったのですが、空中に浮いています。
池袋大仏
空中浮揚のお釈迦様を表現したとのことです。
池袋の新名所になるのでしょうか?
歴史ある雑司ヶ谷に新しい物が増えています。
池袋駅東口から5分も歩けば池袋大仏に会えます。
被害がないようにと祈っています。
東京は強風、波浪、乾燥注意報が出ています。
使用済みの乾電池が溜まっています。
ゴミに出してはいけない決まりです。
豊島区の施設に持って行きました。
乾電池回収箱です。
今回もまっすぐ帰らず遠回りです。
池袋大仏
昨年8月25日に開眼供養の高さ4.6メートル、重さ1.5トンの木像です。
総ヒノキ造りなのです。
写真を撮ってわかったのですが、空中に浮いています。
池袋大仏
空中浮揚のお釈迦様を表現したとのことです。
池袋の新名所になるのでしょうか?
歴史ある雑司ヶ谷に新しい物が増えています。
池袋駅東口から5分も歩けば池袋大仏に会えます。
覗いてみたくなりますね。
こんなすぐ近くまで寄って写真撮れるのですか?
お寺?
七福神も新しいのです。
由緒のないものが増えています。
豊島区では、回収ボックスおいているんですね。(高知市も置いているのかな?)
総ヒノキ造りとのこと、良い匂いが伝わってきませんでしたか。
池袋大仏も、この白い肌が、茶褐色になる頃には、雑司が谷に馴染むでしょうかねえ。
いつも分別ゴミに出していましたが、この箱はリサイクルすると書いてありました。
次からは持って行くことにします。