日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

あむあむモード

2016年09月02日 08時48分44秒 | 日記
昨日は所属組合の女性の会で、「アクリルタワシ」の講習会をしました。
参加者は20人、手芸サークルが講師です。
編んでもらった作品を1つ提出してもらって、仲間づくりで使用します。
加入の新会員さんに手作り品のプレゼント、46個提出品が集まりました。
自分のは編めるようになったから、プレゼント用に使ってと言う人が多かったのです。


私も提出したので、家に帰ってからも「あむあむモード」でした。

アクリルタワシ  夜眠る前に、残り毛糸で編みました。
毛糸を買いに行ってでも編みたいと思う、楽しい編み物時間でした。


ベランダの空き植木鉢にびっしり生えてきた雑草です。

カタバミ  生命力旺盛です。
繁殖が早く、しかも根が深いので駆除に困る雑草です。

でも、花は可愛いのです。

カタバミの花  花と果実とつぼみ
花びらは5弁で、長短10本の雄しべと1本の雌しべがあります。
日向では花を開き、夕方には花も葉も閉じてしまうのが大きな特徴です。
果実は円柱状で先がとがり、真っ直ぐに上を向いています。
成熟時には種子を勢いよく弾き出し、最大1メートルくらいまで飛ばします。
秋蒔きの種を植えるので、抜こうと思いましたが、もう少し鑑賞します。

東京の9月はさわやかな天候でスタートしました。
しかし、台風12号「ナムセーウン」が九州に接近中。
8月31日には熊本では震度5弱の地震があり、また心配が大きくなりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-09-02 13:04:31
こんにちは。
アクリルタワシ、うちにもひとつありますよ。どうしてかはわかりません。
カタバミの果実、種子を勢いよく弾き出しますね。昔、模造紙を敷いて真ん中に果実を立てて、どれくらい飛ぶか調べたことがありました。最大1メートル以上飛びましたよ。ビックリしました。
返信する
カタバミ (fukurou0731 さんへ)
2016-09-03 08:17:23
いわゆる雑草は生命力が強いですね。
大事に育てている草花ほど、すぐ枯れてしまいます。

カタバミは小さな球根で、ぜんぶ処分は難しそうです。
返信する

コメントを投稿