丸の内のライトアップは5時からなので、皇居方向に歩きました。
皇居のお堀には白鳥が2羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/1e484790c6ae82e3f3026ba3f8bd2ff5.jpg)
コブハクチョウ
数羽のカモも一緒に泳いでいました。
オオハクチョウと思いましたが、調べてみたら、コブハクチョウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/39bd3edb0cd0eae7bc9a655755b94f6e.jpg)
コブハクチョウ オオハクチョウ
くちばしの色も違いました。
皇居の白鳥は渡り鳥ではなく、飼育しています。
飛ばないように羽根を切ってあるそうです。(環境を守るため)
ライトアップされている洋館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/0ab345c46771cf543dc93504f921608d.jpg)
1934年(昭和9年)3月竣工の明治生命館
戦時中の金属回収、東京大空襲、そして終戦後にはアメリカ極東空軍司令部(FEAF)として使用するためにGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に接収され、米・英・中・ソの4カ国代表による対日理事会(ACJ)の会場として使用されるなど、昭和の激動を乗り越えてきた明治生命館です。
昨夜は今年最後の望年会でした。
組合の仲間とワイワイ騒いで、いっぱい食べて…。
お腹がいっぱいで眠れない夜でした。
皇居のお堀には白鳥が2羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/1e484790c6ae82e3f3026ba3f8bd2ff5.jpg)
コブハクチョウ
数羽のカモも一緒に泳いでいました。
オオハクチョウと思いましたが、調べてみたら、コブハクチョウでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/73c6da0a8564cc2e18b31b35124739e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/39bd3edb0cd0eae7bc9a655755b94f6e.jpg)
コブハクチョウ オオハクチョウ
くちばしの色も違いました。
皇居の白鳥は渡り鳥ではなく、飼育しています。
飛ばないように羽根を切ってあるそうです。(環境を守るため)
ライトアップされている洋館がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/0ab345c46771cf543dc93504f921608d.jpg)
1934年(昭和9年)3月竣工の明治生命館
戦時中の金属回収、東京大空襲、そして終戦後にはアメリカ極東空軍司令部(FEAF)として使用するためにGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)に接収され、米・英・中・ソの4カ国代表による対日理事会(ACJ)の会場として使用されるなど、昭和の激動を乗り越えてきた明治生命館です。
昨夜は今年最後の望年会でした。
組合の仲間とワイワイ騒いで、いっぱい食べて…。
お腹がいっぱいで眠れない夜でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます