日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

マイブーム…

2014年05月23日 10時44分01秒 | 日記
昨日の雷雨、濡れずに帰ってきました。
家猫ミーは雷が怖く、3階から駆け下りてきて、私にくっついていました。


逓信病院の帰りの風景です。

中央線と皇居の外堀のボート乗り場が見えました。

忙しいと言いながら、マイブームは続いています。

着物はぎれ 正絹 膨れ織 唐草 (37x70cm×2枚)
582円で、テトラポーチが12個出来ます。
ファスナー代も含めて、1個110円でできた計算です。

はじめは手持ちの着物の端切れで作っていました。
ちょっと地味なのが難点でした。
洋服の端切れはなんとなくしっくりしません。
オークションの正絹の端切れ、特に絞りが気に入りました。
今回のは柄と色が気に入って落札しましたが、膨れ織です。

いつかは去るブーム…まだ当分は続きそうです。

街中の花

2014年05月22日 08時27分55秒 | 
所属組合の手芸サークルに参加、帰りは池袋まで歩きました。
5月後半とは思えない肌寒さ、最高気温は16.5℃しかならなかったようです。


西池袋で見かけた花です。

アブチロン
アブチロンは熱帯や亜熱帯産で、トロピカルな花色が印象的な植物です。
チロリアンランプもアブチロンの仲間です。


クレマチス ダッチェスオブアルバニー 
キンポウゲ科センニンソウ属のことで、クレマチス属とも言われます。

池袋からバスに乗って、自宅の最寄り停留所へ。
その先歩いて5分くらいで家に着きます。

Nさん宅の植え込みの花です。

フランネルフラワー
初めて見たときは造花だと思いました。
細かい毛が密生する花の手ざわりは、フランネルのようでした。
植え込みにありますが、雨には弱い花だそうです。

今日は飯田橋の逓信病院で肺のCTスキャンの検査をしてきます。
以前より胸の詰まった感じ、息苦しさが減っているので、大丈夫だと思います。
と…自分で自分を励まして、検査に行ってきます。


久しぶりの雨…

2014年05月21日 09時05分35秒 | 
5月2日以来の本格的な雨が降っています。
水やりが欠かせない日が続いていたので、ホッとしています。


玄関前の花も大きくなってきました。

柏葉アジサイ

雨に濡れて…

アジサイは雨が似合う花ですが、柏葉アジサイは雨が苦手です。
横になったり…下を向いたり…晴れたら上を向くかしら…?
柏葉アジサイを見ると思い出す人がいます。
1人目は今もお元気に活躍中のIさん…柏葉アジサイが大好きで、清純な花のような方です。
2人目はHさん…告別式持っていった柏葉アジサイと一緒に旅立ちました。
3人目はYさん…挿し木を差し上げて花が咲いた翌年の花の時期に旅立ちました。


ベランダの鉢も雨の恵みを受けています。

月下美人 昨年植え替えをしました。
今年は咲いてくれるでしょうか?

もう食べごろ…焼おにぎりにしようかな?

紫蘇 3本だけ大きな鉢に植えたら、大きくなりました。

ペットボトル栽培も双葉が開いてきました。

パセリ 2~3日後に間引きした方が良いかも…。

家の中でも変化がありました…種がはじけました。

シクラメン
数えたら30個の種がありました。
早速植えて、種から育つか挑戦してみます。

表通りからは見えない柏葉アジサイですが、近所では有名です。
散歩の途中に…、買い物のついでにと見に来る人がいます。
大株になり、前のめりになったので、花後に掘り起こし、大きな鉢に植え替えします。

届きました…

2014年05月20日 09時11分14秒 | 日記
ネットオークションで買った布が2枚届きました。
あとの2枚は昨日お支払いをしたので、2~3日後に届きます。
とても楽しみ…。


オークションの写真と現物は微妙に色が違いました。
 
オークションの写真                  現物の写真
 
オークションの写真                  現物の写真
どちらも同じ色のように見えたのですが、違っていたので、両方買ってよかったと思っています。

下の布の出品者は前に買ったカラフルな絞りの出品者でした。

おまけの絞り など
今回は2回目なので、おまけの布を入れて送ってくれました。
ネット上でもこんな出会いや交流があることに感謝です。

これで何を作るのか、まだ決まっていません。
そろそろ夫の会社の決算もやらないと…(涙)

石神井公園…

2014年05月19日 09時30分18秒 | 日記
好天の日曜日、練馬区にある石神井公園へ行ってきました。
長男が生まれる前日に行ったことがある公園で44年ぶりです。
西武池袋線急行で1駅、210円の近い距離にあります。


似顔絵かきの学生さん に出会いました。
 
50人に声をかけて、私が3人目のモデルです。
浅草の似顔絵スクールに通っていて、約15分で1枚、30人を描くのが宿題です。
やる気満々の女性で32歳、売れなかったら『結婚する…』と言っていました。
この時の似顔絵は先生に提出するので、いただけませんでした。

鴨の雛?と思ったら…

カイツブリ と教えていただきました。

キアヤメではなく…

菖蒲 網目模様がないものネ…

木にも花が咲いていました。

飯桐 秋には赤い実になります。


エゴノキ 果実がエゴイ(苦い)のが名前の由来とか。


広い公園で入り口だけの散策で引き返しました。
いつでも気軽に行くことができそうな公園でした。

似顔絵を描いてもらったのは3回目です。
似ているようでもあり…美人に描けているようでもあり…
いつかブログにアップできるかなぁ…?