日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

手づくり…

2014年06月21日 09時09分03秒 | 日記
子どものころから不器用と思っていましたが、仲間に教えられて、手作りが多くなってきました。
いつの間にか手芸クラブの一員になっていました。


もらった梅で梅酒を作り、残りの梅でジャムを作りました。

黄色くなった梅を煮ました。
水であく抜き、ヘタを取って、熱が冷めるまで置いておきました。


水を捨て、種を取って、砂糖を足して、煮詰めれば出来上がりです。


梅ジャム

煮沸した容器に出来立てのジャムを熱いうちに入れ、逆さに置きます。
逆さにする事によって瓶の中は密閉空間になり、カビが出にくくなります。


友人のジャムは裏ごししてありました。 上品なジャムです。
私のジャムも食べたいと、物々交換しました。

仲間の家の梅の木は昨日見たら、こじんまりと切りつめてありました。
来年は梅の実、実りません…涙

月2回は手芸クラブです。

アームカバー リバーシブルです。
18人で手縫いで作りましたが、家に帰ってミシンで縫い直しました。


短いアームカバーも作りました。 これもリバーシブルです。
広い方から手を入れて、使います。

洋裁店のバーゲンがありました。
10センチのファスナーは1本10円、端切れは50円でした。
タダで3枚の黒い布を袋に入れてくれました。
素敵な手提げになるかもしれません。

今どきのUSBメモリ

2014年06月20日 07時36分25秒 | 日記
パソコンを使い始めて、何年になるだろうか…。
自分用のパソコンもこのノートパソコンで3台目になった。


保存写真が多くなり、開くのに時間がかかるので、USBに取り込むことにした。
写真の量を見ると10MGほどあることが判明。
ビッグカメラで16GMのUSBメモリを買ってきた。

あまりの小ささに驚いてしまった。

16GBのUSBメモリ
重さはたった5グラム 横3.4㎝×縦1.2㎝で厚み0.5㎝
レジで、いま使っているメモリを出して、確認をしてから買いました。


開くとUSB端子部が見えます。


開いて差し込みます。


①は初めて買ったUSBで247MG 9.800円でした。
②7.58GB  ③4GB  ④2GB  
⑤16GB 1,933円でしたが、ポイントで交換。
だんだん小さくなって、安くなったUSBです。

昨日は留守番。
梅ジャムを作ったり、裁縫したりで歩いた歩数は1,896歩と少しだけ…涙
今日も留守番。
今日は何をして過ごそうかしら…?

八王子の花…

2014年06月19日 11時10分27秒 | 
八王子の住宅街です。
近くでウグイスの鳴き声が聞こえていました。
まだ幼いらしく、上手に鳴けませんでした。


おみやさんの家から白山神社への道にはいろいろな花が咲いていました。
こんな道を散策できるなんて、うらやましくなりました。


オカトラノオ
サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。
日当たりのよい山すその草原などに群生している野草です。


アザミ
日本列島には150種を越えるアザミが見られます。そのうち145種以上が日本の特産種です。
以前我が家にはテラオカアザミが長く咲いていました。
いつの間にか消えてしまいましたが、また欲しくなりました。


アカンサス・モリス
ギリシアの国花。
葉がアザミに似ているので、ハアザミの和名があります。
アカンサス・モリスがお気に入りのあざみさん、それで「あざみさん」なんですネ。


ダリア
和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれたそうです。
真夏の花のイメージ通りの花でした。


アメリカハマユウ
浜木綿はヒガンバナ科と花を見るとわかりますが、アメリカハマユウはユリ科のように見えます。


オルレア
ヨーロッパに自生するセリ科の一年草です。
美しい純白の花は白いレースのようでした。

バス停まで送っていただいて帰路へ。
ブログ作れるだろうかと心配しながら帰ってきました。
翌日の「おみやさんブログ」を見て一安心。

おみやさんと…

2014年06月18日 09時43分22秒 | 日記
ブログで知り合ったおみやさんの家に遊びに行ってきました。
共通の話題はブログです。
写真を保存すると、どこかへ行ってしまう…保存場所がわからなくなっていました。


待ち合わせ時間よりも30分も早く駅に到着。

北島三郎さんのポスターが出迎えてくれました。
この駅は高尾山のふもとに近い駅です。
高尾山と言う歌を発表したのですね。

改札を出るとそこにはニコニコしたおみやさんが待っていました。
30分も前から待っていてくれるなんて…感激してしまいました。
お元気な様子にホッとしました。

家に着いて、パソコンの不具合をお聞きし、心配しながら調整しました。
写真は「ピクチャ」へ保存することにしました。

帰り道に二人で見た木です。

クマシデ
『何の木だろう…?』と見上げてきました。
ホップのような実がたくさんなっていました。
ネットで検索…クマシデと判明しました。

このあと、花いっぱいの場所へ案内していただきました。
明日へ続く…

おみやさんとは3回目の対面でした。
山女のおみやさんは今でも爽やかな女性です。
7月にアジサイを見に高幡不動に行く約束をして帰ってきました。

梅雨の晴れ間 

2014年06月17日 07時43分53秒 | 
日曜日からの晴天は梅雨の晴れ間で、明日からマークがでています。
洗濯日和で、洗濯機がフル回転、さっぱりしました。


月曜日が安いスーパーがあります。
普段138円のロースハムも、135円の菓子パン・調理パンも100円です。
組合事務所のそばなので、バイクで走ります。

いつもは通り過ぎる花を撮りました。

紫陽花


同じ木の紫陽花
だんだんに紫色になってくるのでしょうか?

今日はブログで知り合った人と会ってきます。
パソコンが不調と連絡がありました。
私に直せるとは思いませんが、行ってきます。

ネットで知り合っての犯罪が報道され、娘さんが心配しています。
行く方も、迎える方も心配だらけの世の中、変ですね。