「柿巾着」を初めて作ったのは2009年8月でした。
姉の友人からプレゼントされた「柿巾着」が可愛くって、作りました。
次々手芸品を作っていますが、出発はこの「柿巾着」でした。
11月20日の「みちくさ市」に出品しようと、再び作っています。

制作中の柿巾着
両面使用で作ってあります。

リバーシブルの柿巾着

出来上がった5個の柿巾着
6個作ったのですが、近所の人に見せたら『欲しい!』と言われて…1個差し上げました。
別の布でも作ってみました。

柿巾着 これもリバーシブルです。
表面は黄八丈のハギレ、裏は薄いピンクの縮緬で作りました。
1個300円で販売したいと思っています。
布が安いポリエステルなので、同じ時間かかっても値段は安くします。
売れるといいのですが、『作り方を教えて』と言う人ばかりです(涙)。
でも、目標を持って作る行為が元気を与えてくれています(笑)。
昨日、身障者の「都営交通無料乗車券」を更新しました。
都バス・都電・都営地下鉄・舎人ライナーがこの券で乗ることができます。
3年ごとに更新で、年齢が65歳から一気に69歳になりました。
どうしてと思いませんか?
10月に入ったら更新できるのですが、誕生日が過ぎてから書き換えたからです。
先週行けば68歳だった…と馬鹿なことがついつい頭をよぎりました(笑)。
姉の友人からプレゼントされた「柿巾着」が可愛くって、作りました。
次々手芸品を作っていますが、出発はこの「柿巾着」でした。
11月20日の「みちくさ市」に出品しようと、再び作っています。

制作中の柿巾着
両面使用で作ってあります。

リバーシブルの柿巾着

出来上がった5個の柿巾着
6個作ったのですが、近所の人に見せたら『欲しい!』と言われて…1個差し上げました。
別の布でも作ってみました。


柿巾着 これもリバーシブルです。
表面は黄八丈のハギレ、裏は薄いピンクの縮緬で作りました。
1個300円で販売したいと思っています。
布が安いポリエステルなので、同じ時間かかっても値段は安くします。
売れるといいのですが、『作り方を教えて』と言う人ばかりです(涙)。
でも、目標を持って作る行為が元気を与えてくれています(笑)。
昨日、身障者の「都営交通無料乗車券」を更新しました。
都バス・都電・都営地下鉄・舎人ライナーがこの券で乗ることができます。
3年ごとに更新で、年齢が65歳から一気に69歳になりました。
どうしてと思いませんか?
10月に入ったら更新できるのですが、誕生日が過ぎてから書き換えたからです。
先週行けば68歳だった…と馬鹿なことがついつい頭をよぎりました(笑)。