日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

お土産が届く

2017年09月25日 08時21分35秒 | 日記
10月から近所の児童遊園の清掃ボランティアをすることになりました。
週に何回するのか聞いたら、「月2回」と言われました。
え~~~っと驚きました。
そんなに少ないのに…無償ボランティアには応募がないとのことでした。


組合仲間からふたつのお土産を戴きました。
福島からのお土産です。  

むぎせんべい  噛むと麦の素朴な甘みがあります。
小麦粉を焼いた硬いおせんべいで、ほんのりピーナッツの味がします。
紙筒の中に6袋、12枚入っていました。


エキソンパイ  フランス語で「楯」という意味
パイ生地の中にくるみ入りの欧風あんを包み込んでありました。
5個入りの袋でした。

こちらは近所の方から戴きました。
大阪からのお土産です。

花ようかん   4種類が詰あわせてありました。
一口羊羹が10個入りです。

行楽の秋なんですね。
お土産は重いのに、わざわざ届けてくださって感謝しています。


私は3個目のパッチワークのバッグを作っています。
1回目は22枚の布、2回目は15枚の布でした。

パッチワークバッグの準備中  今回は17枚の布を縫い合わせています。
思った形に出来ないので、悪戦苦闘中です。
今度はうまく行きそうですが…どう繋げるか心配です。

爽やかな朝を迎えました。
9月も残り1週間だけになりました。
夜明けが遅くなり、夜更けが早くなっています。
まだ生き残った蝉が鳴いています。

秋色バッグ

2017年09月24日 08時13分18秒 | 日記
気温や天候についていけません。
ゴロゴロもしていられないので、縫っていました。


スエード調、フェイク毛皮のハギレを集めてみました。

バッグ  秋色バッグ になりました。
持ち手は50㎝、肩にかけられます。
でも、思った形にはなりませんでした。
もう一工夫・・・と言うか、まだきちんと作れません。
縫ってはほどき、ほどいては縫うの繰り返し。
裏と持ち手は3回目でやっと付けられました。

苦手だった裁縫もやっと縫えるようになりました。
思った形や色合わせになりませんが、ほどきながら頑張っています。

秋・・・

2017年09月22日 08時08分48秒 | 日記
体調不良の2日間でした。
なんだかフラフラ感…それほど疲れてはいないのにです。


洗濯物を干しながら空を見上げて見ました。

秋の空  と言うより、秋の雲 ですね。

ベランダではプランター花が咲いています。

マツバボタン
去年のこぼれ種で咲きました。


黄花のマツバボタン


赤花のマツバボタン
来年も咲いてくれますように…と願っています。

急に涼しくなったので、身体がついていけない状態のようです。
所属組合から「私の健康法」の記事の依頼を受けました。
毎日の体重・血圧・歩数の記録をしているからです。
今は病気中です。

頑張りすぎた

2017年09月21日 08時13分01秒 | 日記
いつの間にか無理のきかない身体になっていました。
根をを詰め過ぎた…ほとんど動かず一気に縫っていました。
気がついたら、体調不良でした。


それまでして縫ったものです。
秋色、そして流行の菱形です

バッグ 表面  どちらが表でどちらが裏とは決めていません。
スエード調の布、ウールの布のハギレです。
本当はツイードの布で縫いたかったのですが、手持ちがありませんでした。   


バッグ 裏面
12㎝四方の布を22枚繋いで作りました。
思ったより容量が大きく、布なのでとても軽いのです。
ただ、同じ色が重なった個所がありました。
もう一つ、ゆっくり作りたいと思っています。

残り布で縫いました。
作り始めたら、もう少し…もう少しと休む間もなく作ってしまいました。
なぜなら、今日(21日)が手芸サークルの開催日なのです。
みんなに見せたいと言う気持ちが強く、縫い上げました。

茗荷の甘酢漬け

2017年09月20日 08時18分40秒 | 日記
昨日「さよなら原発」で友人が持っていたバッグを作ることになりました。
折り紙キルトバッグは後回しになりました。
早速、友人とキルト芯を買いに行き、縫い始めました。


バッグを縫っていたら携帯電話が鳴りました。
組合の人から『茗荷がたくさん届いたから、持って行きます』でした。
都電の鬼子母神前で待ち合わせて、本当にたくさんの茗荷をいただきました。
夜9時過ぎに調理を始めました。

茗荷  新潟の田舎から送ってきたとのことです。

半分に切りました。

茹でています  沸騰するまでサッと茹でます。

甘酢に漬けています。

甘酢漬け茗荷
今晩の「拡大日行動」後の飲み会「おつまみ」に持って行きます。


昨日見た花です。

ノボタン


合歓の花


オキザリス トライアングラス

茗荷の甘酢漬けは「カンタン酢」で漬けてみました。
ところが、茗荷を茹でて「カンタン酢」を探したら、見当たりません。
あわててバイクでサンシャイン西友まで走りました。
サンシャイン西友は24時間営業です。
今朝、夫に聞いたら、『冷蔵庫の中にあるだろ』と…ありました。
お料理は夫に任せているので、置き場所が判りませんでした(涙)。