日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

IKEBUS

2019年11月21日 09時03分46秒 | 日記
寒さが増してきました。
手袋・マフラーは常備品。
忘れて外出、震える日でした。


11月19日、中池袋公園で「第23回池袋派遣村」開村。

「おにぎり」や古着にたくさんの人が集まってきました。
「靴下」や「コート」の希望者が多く、足りませんでした。
来年はたくさん用意しますね。・・・と言うことしかできませんでした。

隣では豊島区の新しい電気バスが集合していました。

IKEBUS イケバスと命名されています。


赤色が6台、黄色が1台あります。
幸せの黄色いバスと言っていました。
全部で10台発注しているとのことでした。

走るのは2コースです。

観光用のバスで、区民のためではありません。


時速19㎞/h  ゆっくり走る電気自動車です。

車体丈夫にキャラクターがついていました。

「イケちゃん」と呼ぶそうです。

私たちは「コミュニティバス」を区内に要望していました。
池袋周辺を走るだけのバスは必要でしょうか?
池袋駅からサンシャインシティ迄バスに乗ると間の商店街が廃れます。
また、シルバーパスでは乗車できません。
運賃200円、高齢者は100円です。

19日も夜中に起きて夜空を見上げました。

23:33の月

そして、20日の8:43の月です。

月齢22.3の月  下弦の月です。
当たり前ですが、月の形が反転していました。

朝9時半に都庁に集合、所属組合の集会に参加しました。
午後からは日比谷野音に向かいました。

全建総連の中央決起大会に参加しました。

19日に注文していたムカゴが届きました。

1袋は茹でて夜の会合に持って行きました。
残りは私の家で「ムカゴご飯」にします。

忙しくってブログを書けませんでした。
そして、疲れています。
19日は6,754歩、20日は11,810歩も歩いています。
まぁ、食事会も続いたので「歩かなくっちゃ!」の気分です。

食べ過ぎのようで…

2019年11月19日 10時08分31秒 | グルメ
「お月さま」の観察に興味を持ったのに、昨夜は21時ごろから雨でした。
物事を長続きさせるのは難しいものですね。
でも、私が飽きたのでないので、仕方ないですよね。


友人と早めの忘年会をしました。
女性3人、美味しくって安いお店でした。

1皿目はバイキング、食べ放題です。

右のお皿はフレンチローストやポテト、ナスなどです。
サラダはドレッシングと生ハムが美味しく、お替りをしてしまいました。

メインディッシュは3人3様でした。
小皿に少しづつ分け合って、味見をしてきました。

ハンバーグ(友人)


真鱈(友人)


ナスのスパゲティ(私)

これもお替り自由の飲み放題です。

スープ

デザートも3人別々です。
これも分け合って食べてみました。

友人のデザート


友人のデザート


私のデザート

このほかにパンと飲み物が何回でも取りに行けます。
飲み物はコーヒー・紅茶(温・冷)、ウーロン茶、ジュースが2種類ありました。
女性ばかりが行列の人気のお店で、税込み2,000円でした。
友人たちは夫や家族で来たいと大喜びでした。

昨夜の夕食は食べられませんでした。
満腹でした。
今朝の体重は昨日朝と同じ重さ、ホッとしました。
今日も外出、外食が続きます。
忙しいうちが花と言い聞かせています。

ハンキングバスケット

2019年11月18日 09時08分10秒 | 花など…
昨日は所属組合の機関紙コンクールでした。
総数163紙が応募、私の作っている「分会ニュース」も応募しました。
特選入選20紙は外部審査員が選出、これには選ばれませんでした。
残りの中から30紙がノミネート、その中には入っていました。
参加者約100人の投票で、8紙が選ばれ、無事入選しました。
これで3年連続の入選です。


素敵なハンキングバスケットを見て、歩を止めました。

花は白いパンジー、色づいているのは花キャベツです。

花キャベツは食用ではなく葉を観賞します。

株の中心部の葉が白や赤に染まり、牡丹の花の様に見えます。

昨夜は「お月様」が曇天で見えませんでした。
更待月(ふけまちづき)と呼ばれる、月齢20の月でした。
夜更けに昇るのでこの名前がつきました。
昨夜は20:34に月が出る予定でした。
今晩の月は21:37の出る予定です。

美味

2019年11月17日 09時07分31秒 | グルメ
所属組合の1年に1度の食事会でした。
メトロポリタンホテルのレストランを予約。
25人の予定が31人に増えた食事会になりました。


一番初めの「手作り豆腐 」は写真を撮らずに食べてしまいました。
いつも忘れて食べてしまい、気が付いたときはカラのお皿になっています。

二番目は「海鮮サラダ」

はまち、ホタテ、まぐろ、鮭、いくらの海鮮サラダでした。

三番目は「炙り・焼き魚三種」

甘鯛、真鯛、目鯛の三種類です。
本当は肉が1種類入るのですが、私の物は魚にしてもらいました。
それに、ごはんと味噌汁、漬物がついていました。

最後は「デザート」です。

シナモンのワッフル、プリン、リンゴとぶどうの三点盛り
飲み物は選べる2ドリンク、私はウーロン茶です。

昨晩も寝る前に夜空を見上げてみました。

十八夜 寝待月 月齢は19.3
寝待月(ねまちづき)(ふせまちづき)とも言います。
だんだん、やせ細っていく月です。

月の変化

2019年11月16日 08時59分29秒 | 観察
寒くなりました。
いよいよストーブの出番になりそうです。
今朝は1枚重ね着で我慢・・・。


昨晩は星が5つ光って見えました。
空には煌々と輝く月が出ていました。

右上から欠けてきています。

居待月 11月15日 月齢18.3
別名は十八夜、十七夜より月が遅く出るので、座って待つ月だそうです。


立待月 11月14日 月齢17.3
別名は十七夜、月が出るのを立って待つほどの月だとか・・・。

十六夜の月(11月13日)は曇天で月は見えませんでした。


満月 11月12日 月齢15.3

そして今晩の月は十八夜で、寝待月・・・寝て待つ月です。
見えるかな?

9時に開店する和菓子屋さんへ出かけます。
お世話になっている方のお母さまが100歳を超えて亡くなりました。
「ご仏前」に個人の好きだった「最中」を供えます。