442年ぶりという皆既月食中の惑星食のリアルタイム動画撮影にチャレンジしました。
FHD動画からクロップ処理しているため解像感が良くないですけど、
天王星が潜入するところを、どうにか捉えることに成功!
元動画から切り出した潜入直前の静止画もアップしておきます。
皆既食終了間際の現象ということで、月が明るくて天王星をハッキリ写すのは難しいと予想してましたが、
意外と存在感のある写りになってくれたんでホッとしました。
442年ぶりという皆既月食中の惑星食のリアルタイム動画撮影にチャレンジしました。
FHD動画からクロップ処理しているため解像感が良くないですけど、
天王星が潜入するところを、どうにか捉えることに成功!
元動画から切り出した潜入直前の静止画もアップしておきます。
皆既食終了間際の現象ということで、月が明るくて天王星をハッキリ写すのは難しいと予想してましたが、
意外と存在感のある写りになってくれたんでホッとしました。
すごーーーーーーーーーーーーーい
❣️fornax8さーーーーーーーーーーーん❣️
めちゃ天王星 写っていますね!そして天王星が 月に食べられたわあ!
素晴らしい画像ですね!
モンモン 肉眼でも フィールドスコープでも双眼鏡でも 天王星見えませんでしたわあ!
いつか 記事リンクさせて頂き fornax8さんの記事を紹介したいのですが 如何でしょうか? ご迷惑でしたらおっしゃってね!
いやあ すごいわあ!まさにプロフェッショナルですね! この画像は どこかの山奥で撮影されたのでしょうか?電灯や電線が写っていないわあ!しかも動画なのにぶれていないわあ!
手持ちタイプの双眼鏡とかだと手ブレの影響で、天王星の確認は難しかったかもしれませんネ
月食は街中でも問題なく撮影できたはずですが、部分食開始時の月の高度が低めで、
別記事にアップしたインターバル撮影による月食の全経過を捉えるとなると、
東の視界が十分開けている場所が望ましいと思ったんで、有休を取得させてもらって
伊豆稲取まで出掛けてしまいましたぁー😊 周りからは白い目で見られてるかも?
お蔭で障害物は無く、風も弱かったんでブレずに撮影できました😃
記事リンクは大歓迎ですよー
モンモン 嬉しいですわあ😆
すごーーーーーーーーーーーーーい
伊豆稲取まで行かれたんですか?
フットワーク軽いですね!
ニャアるほど 東のそらが見えていないといけないんですね!確かにそうすると 伊豆東海岸はめちゃ良いですね!