シリーズで紹介している五島プラネタリウムのリーフレットの第11弾は1977年9月配布のものです。
この月の話題は「中秋の名月」で、表紙(1ページ目)には満月の写真が掲載されてました。この時代は、当然ですけど
銀塩フィルムでの撮影で、月に対しては低感度で超微粒子タイプの白黒フィルムがよく使われていたと記憶してます。
掲載写真に撮影データ等の記述はありませんが、コントラストの非常に高い超硬調仕上げであることから、おそらく
複写用の高解像フィルム(富士フィルムのミニコピーHRⅡなど)で撮られた写真のような気がします。なお、構図上は
ほぼ南が上になっており、望遠鏡を覗いた際の倒立像を意識したものではないかと思われます。
2ページ目の解説で、中秋の名月は「満月ごろ」としていますが、これは必ずしも満月にはならないってことを暗に
示しています。ちなみに1977年は今年(2023年)と同様に十五夜が満月と重なる年でした。暗色模様を何に例えるか
具体的に3つ示してますけど、「ウサギの餅つき」に見立てるのは日本と韓国くらいで、世界的には「カニ」や
「女性の横顔」と捉えるのが主流のようです。確かに表紙の写真のような向きだと「カニ」に見えなくもないです。
3ページ目の「9月の星座」の解説では、宵の空にはまだ夏の星座が居残っている一方、東の空からはペガスス座、
アンドロメダ座、カシオペヤ座といった秋の星座が昇ってくると記述されてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます