みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

長崎旅行写真集・13 (日が暮れて)

2007年04月07日 19時38分17秒 | 気ままにお出かけ
night026.jpg: 浜の町の路地
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Programmed AE (F=4.2, SS=1/20s), +1.0EV (Matrix metering), ISO640, WB=Sunny (+0), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)

夕食後に街をぶらぶら。人も減りました。仕事帰りとおぼしきおじさんの群れが行き交います。長崎は歩きタバコが多い街。

もうひとつの発見が、長崎にも屋台が多いこと。博多の屋台は有名ですが、長崎にも屋台文化が及んでいるのでしょうか。夕方になるとあちこちに屋台が登場し始めます。

yatai004.jpg: ホテル前の屋台

南山手から繁華街まで歩く途中で見つけた屋台は、なんとホテルの真ん前に堂々と店を構えていました。ホテルの真ん前に掘っ立て小屋を建てるなんて、東京や名古屋ではあり得ない。軽くカルチャーショック。



長崎旅行の目次は → こちら

高い天井」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「眠たげな夜ふかし


長崎旅行写真集・12 (高い天井)

2007年04月07日 19時21分47秒 | 光と空間
architecture065.jpg: 南山手八番館2階の部屋
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/25s), ISO200, WB=Cloudy (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)

山をひとつ越えて南山手八番館へ。

現在、八番館の1階は資料館として、2階は会議室・研修室として利用されています。会議や研修の利用がないときは2階の部屋も見学できます。

2階の部屋は天井が高くて窓も大きく、開放感にあふれています。天井が高いだけでなく、出入り口のドアも高さが2m以上ありそうです。こんなところにも洋風建築の片鱗 (へんりん) を見て取れます。

それぞれの部屋には暖炉があります。暖炉は、隣の部屋の暖炉と壁を挟んで背中合わせに造られ、煙突を共用しています。無駄のない造り。



長崎旅行の目次は → こちら

急傾斜を味わう」 ← 長崎旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
長崎旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「日が暮れて