hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

桐光学園、松井君、凄い!!

2012-08-10 10:22:21 | 日記
 試合を見ていなかったので、凄さが後一解りませんが、一試合22三振は脅威ですね!
それも甲子園で!
 
 愛知の大学野球で確か、あの西崎投手が23三振の試合があったと記憶していますが、兎に角、あり得ないような記録です。毎回約2.5の三振です。

 160kと言われた大谷君とか、こちらの松井君とか、今年も高校生が凄いですね!!

 オリンピックばかり注目されて、少し高校野球が気の毒な感じなくらいですが、次の試合は是非、見てみたいです。

 次の試合次第で、22三振を取られた相手チームがレベルが低すぎたと言われるのも可哀想ですから、松井君には次の試合も沢山の三振を取ってあげて欲しいですね!

 一方、愛知の名電が初戦で敗退してしまいました。 主力の浜田投手の出来が70%くらいと言っていましたから、予想通りの結果ですね。

 スポーツは、波がありますからいつも万全とは行きませんね!

 これからの甲子園、もっと注目したいと思います。

 

勝利の神様は、甘くなかった!!

2012-08-10 09:50:53 | 日記
 余りにも予想通りで残念でした。 ハランス戦でさえ良く勝てたと思うのに、これ以上勝って金メダルを取ったら出来すぎです。

 一部の選手以外、一人一人のパスの切れやスピードを見ると、大きな差がありました。 多分、一流と言われる相手チームに順応出来ないのでしょう!

 鮫島、阪口といった選手でさえパスミスが多かったし、プレッシャーを掛けられて直ぐにクリアーするしか無かったり、ボールを下げるシーンが目に付きました。

 それでも良く此処まで来れたと賞賛します。 沢、宮間あたりは、まずまずでしたが近賀や岩清水では、金は無理と感じます。 普通に送るパスでさえ、簡単に通してくれない一流のレベルです。

 大事なところでボールを奪われ過ぎですね! 

 一方、レスリングは予想通り、吉田選手も金を取ってくれました。 彼女も三連覇ですね! 伊調と2人は凄いです。 実力通りで期待に応えるのですから大したものです。

 金メダルは最低の数で5で終わるのでしょうか? 銀や銅が多いから国民は納得するでしょうが、種目別には特に、柔道の男子やマラソンが期待外れでしたし不十分に感じます。

 残りの試合も、頑張って欲しいですが、私には期待できる種目は終わった印象です。
 ご苦労様でした!!