hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

人間社会が、陥る迷路!

2012-08-26 20:29:53 | 日記
 世の中には現実に道に迷うことがあります。 線路を走る電車が道に迷うことはありません。 しかし道路を走る自動車は運転者の操作で道を間違うことも、迷うこともあるでしょう。

 では、人間個人や国、社会と言った組織は、どうでしょうか? 実際には、見えない道を走っているのではないでしょうか? そして道を間違えたり、迷ったりして大変困難な状況に陥ったり、不幸な事態を迎えたりして来たのではないでしょうか?

 この人間や国が進む道はと言えば、線路が引いてある訳でも道路が存在している訳でもありません。 どちらかと言えば、宇宙の彼方で地球に帰還しようとするような、立体的以上に4次元的な空間を進んでいるのと同じ状況です。

 従って時には、戦争の方向に進み、不幸に陥る道を進んでしまう場合もあるのです。 現在の日本が、何処に向かって進んでいるのか? 解りもせず、解ろうともしない国民がいます。 偉そうに振舞う似非知識人も、本当は太陽に向かって進んでいるのに、地球に帰るんだと叫んでいるような状況では?

 そこには、人間の怠惰な習性が蔓延しています。 本当に必要な努力もしない。 間違っていても俺の自由だ、お前には関係ないと突っ撥ねる。 日本中の辺り一面に、この怠惰の正当化がばら撒かれているのです。

 自由は素晴らしい、民主主義は素晴らしいと有頂天です。 しかし、自分達は見えない道の宇宙を突き進んでいることに気付かないと、再び世界大戦のような不幸な結末に辿り着いて後悔するのです。

 領土問題は正に迷い道です。 尖閣諸島を買うとか叫ぶ愚かで浅はかな知事が先導しています。 既に迷い道を進んでいるのに、こっちへ行けば迷い道から抜け出れるんだと先導しています。

 彼らは本当に日本が向う道を知っているのでしょうか?!! 

やっと動き始めた矢島祥子さん事件!

2012-08-26 11:38:49 | 日記
 日本の行政、立法、司法何処を見ても、全く横柄で横着で怠慢であります。
 以前から此処でも記して来たように、矢島さんの死への疑問は当然のものでした!

 何故此処まで来ないと警察は動かないのか? 日本の社会が未熟のままに朽ち果てて行く過程の姿であるという現実に正面から向き合おうとしない政治、経済、教育といった仕組があるからです。

 どこもかも、人間の怠慢の正当化でしかありません。 議会制度や定数削減と言う改革が進まず、年金や財政の悪化も行き着くところまで行かなければ動けない日本。

 当時から献身的な医療で大きく貢献していた矢島さんの死についても、当初から事件性が高かったと言います。 メデイアや報道が長い間、行動を続けないと動コウとしないのです。

 私の裁判も同様です。 裁判官も横着なものです。 事実、真実からは目を背け、力の強い者の言いなりです。 私は今後も戦いを続けます。 

 殆どの人が、その内諦めるだろう! 金が続かないだろうと高を括った対応です。

 沖縄の基地の問題、原発事故、領土の問題、急ぐ必要がある問題点は山ほどあります。
 
 ところがこれは難しい、難しいと先延ばし。 庶民、国民も仕方がないと納得する。 この図式で、凡そ30年が過ぎてしまいました。

 皆さんが、能天気に日本は平和で素晴らしいと浮かれている間に、世界とはかけ離れた異質な国家になってしまったのです。

 真実、事実には、正面から向かわないといけません。 その場を乗り切るだけの努力しかして来なかった自業自得です!! 

猫ババする側になりたい層!

2012-08-26 00:48:21 | 日記
 色々な人達に話を聞くと、日本では殆どの人に、現在の財政や経済から猫ババする体質が良くないとか、悪いという意識は余り無く、むしろ何とか猫ババ出来る側になりたいのが国民とか?

 日本には本当の意味の宗教心も道徳心も存在せず、従って社会における正義もモラルも必要ないのが現実のようです。

 胡坐を掻いて猫ババ出来る仕組として国会があり、政治家が存在しているようです。 何故こんな国になてしまったのでしょう! 警察に捕らわれなければ猫ババして何が悪いのか? ほとんどの国民が、そのように考えていると言います。

 私が願う健全で公正な社会なんて、妄想でしかないのでしょうか? 世界中のほとんどの国々も、同じような環境の中にあると言います。 

 歴史とともに進歩、発展を願うのが愚かな発想なのでしょうか?

 色々な手立てで、人からお金や財をクスね、私利私欲を満たすために政治を利用する。石原慎太郎など、この手本ですね!!

遼君の妹、石川葉子さん、惜しくも予選通過ならず!

2012-08-26 00:33:53 | 日記
 まだ中学生と言いますから予選通過出来なくとも良く頑張った方ですね! 一打足りずの予選落ちですから次に期待しましょう!

 今回は今年、初優勝した木戸愛さんが予選落ちでした。 今年の初戦で初優勝した斉藤愛璃さんも暫く低迷でしたが、最近やっと持ち直してきたようです。

 私が応援する”さくらさん”! 今回も前半は危なかったけど、後半に戻して通貨です。 ずっと予選落ちが無いのは立派ですが、一時に比べると勢いが足りませんね!

 ゴルフ界、若手と韓国勢の台頭が著しく、活躍の機会が減ってしまった感じです。 でも女子ゴルフ界の中心にいることには異論が無いとおもいますので、今後とも活躍してくれると期待します。

 遼君の年の離れた弟もゴルフデビューしたとか? どこまで活躍してくれるか楽しみです。 肝心の遼君にも奮起を願いましょう!!