シリーズの澤村投手を見る限り、少なくとも負けの方が多いような投球はしていません。捕手の阿部がもう少し、捕球とリードが上手ければ、5~6の勝ち星が増えたはずです。
阿部という選手は、バッテイングが良いので評価されますが、ナンナーを気にしない澤村君を注意するより、あれ程低めに伸びる直球をもう少し沢山投げさせれば、もっと楽に勝たせてやれるものを!
高めの直球は、ボールになる伸びる球でないと簡単に打たれます。 それにしても日ハム戦のピッチングは素晴らしかった!! 今年も10勝10敗なんていう成績の投手ではなく、15勝、5敗くらいの成績は上げられたはずです。
来年は、例の菅野君が入団しますが、阿部と相性があうかどうか? このシリーズも北海道に行って、日ハムがどう巻き返してくるのか見ものです。
新人の投手は、捕手が大きく影響します。 全面的に信頼がおける捕手なら、任せ切りで規を使わなくても良いから、楽に勝ち星を上げられます。 捕球もショートバウンドをしっかり止めてくれるキャッチャーなら、安心して低めに投げられるから、投球の幅も広がります。
阿部は、時々横着な捕球をするのが気がかりです。最近は、興味も薄れて時たましか見ませんが、運悪く、三回ほど上手い捕手なら後ろに逸らさない程度のボールを受け切れずに逸らしたのを見ました。
記録上は、暴投になりますが捕手によって、結果が違って来るのは、ピッチャーが気の毒ですね!! それと、高めのボール球を上手く使える配球が今は必要です。
ストライクゾーンだけがストライクではないのが野球です。 捕手の役目は大きい訳です!!
阿部という選手は、バッテイングが良いので評価されますが、ナンナーを気にしない澤村君を注意するより、あれ程低めに伸びる直球をもう少し沢山投げさせれば、もっと楽に勝たせてやれるものを!
高めの直球は、ボールになる伸びる球でないと簡単に打たれます。 それにしても日ハム戦のピッチングは素晴らしかった!! 今年も10勝10敗なんていう成績の投手ではなく、15勝、5敗くらいの成績は上げられたはずです。
来年は、例の菅野君が入団しますが、阿部と相性があうかどうか? このシリーズも北海道に行って、日ハムがどう巻き返してくるのか見ものです。
新人の投手は、捕手が大きく影響します。 全面的に信頼がおける捕手なら、任せ切りで規を使わなくても良いから、楽に勝ち星を上げられます。 捕球もショートバウンドをしっかり止めてくれるキャッチャーなら、安心して低めに投げられるから、投球の幅も広がります。
阿部は、時々横着な捕球をするのが気がかりです。最近は、興味も薄れて時たましか見ませんが、運悪く、三回ほど上手い捕手なら後ろに逸らさない程度のボールを受け切れずに逸らしたのを見ました。
記録上は、暴投になりますが捕手によって、結果が違って来るのは、ピッチャーが気の毒ですね!! それと、高めのボール球を上手く使える配球が今は必要です。
ストライクゾーンだけがストライクではないのが野球です。 捕手の役目は大きい訳です!!