hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

進む制度疲弊、組織腐敗!

2015-05-01 10:01:44 | 日記
日本でも、戦後の色々な機構や組織が疲弊し腐敗を強めて来ています。

人間の持つ怠惰と打算の習性の結果です。 世界で先進国と言われる国々には何処にも見受けられる傾向ですが、腐敗の程度は様々です。

日本の場合は、司法から政治、教育、企業までに拡がっています。
最も危惧されるのは、その当事者も周辺も、この傾向に気付かず全く無頓着、無関心だと言うことです。

これも人間の習性でしょう! 敢えて、無関心でいた方が特別に余分な努力を避けられるという消極的な人間の心理です。

それが人間だと言えば、それまでです。 何処かで歯止めが掛かり、修正や改革が為されない限り、この流れは何処までも続くでしょう!

裁判で言えば、過去の判例ばかりを重視し、時代の流れや変化に対応出来ないままに、突き進みます。
何事も過去に倣うのが楽ですし、特に努力を必要としません。

政治も教育も同じです。医療に至っては、横着して楽して、より儲けることに熱心になります。

世界中に見受けられる傾向ですが、日本ほど国中に蔓延してる国も少ないでしょうね!

これも国民の持つ国民性から来るものでしょう。

株価が下げた!

2015-05-01 01:06:43 | 日記
連休中と言うこともあろが、安倍の訪米で湧く日本で今年、最大の下げである。
確かに、アメリカの経済動向や指標の数字が予想外に良くなかったから多少の下げは仕方なかろう。

だが、ちょっと下げ過ぎの印象である。
アメリカや日本の茶番が見抜かれたのか?

専門筋には、アメリカと日本の蜜月の関係に違和感があるのではと感じますね!

まさか、株式市場の流れに変化が出たのか?
この一年余りの間は、棒上げの状態だったから一息入れての出直し?

ここから、上に上がるか下降線を辿るかの分岐点になるのでしょう!
金融市場の資金過剰は続いているから、バブル状態に変化は無かろう。

問題は明日である。明日、少しでも戻すようなら、連休明けには株価は回復基調に戻るでしょう。 明日も下げるようなら、連休明けの相場の勢いは大したことはないと予想します。

明日の勢い次第で、今後の行方が解るのです。
明日、半分以上戻すようなら、まだまだ、勢いは相当なものです。